信玄餅のご紹介と豆知識 SHINGEN MOCHI
信玄餅をお土産にするなら保存方法に注意 保存料・防腐剤無添加の信玄餅を販売
山梨県は自然豊かな土地と豊富な水に恵まれており、お米・野菜・果物など多種多様な名産品がございます。そして、それらを活用したお菓子やワインといった商品は、お土産としてもたいへん人気です。
金精軒が製造・販売を行っている信玄餅も、山梨県を代表するお土産の一つです。信玄餅は、国産のこだわりの材料を使用しており、素材の味をお楽しみいただけます。ここでは、信玄餅に使用している材料の詳細と保存方法について解説いたします。
こだわりの素材を使用した信玄餅を販売!保存料・防腐剤が無添加!
お土産向けのお菓子には、日持ちするよう防腐剤や保存料を使用していることも少なくありません。しかし、金精軒が製造・販売を行っている信玄餅は、防腐剤・保存料共に無添加です。
味と風味を生かすために、「求肥(ぎゅうひ)」といわれる日持ち加工をぎりぎりに抑えております。そのため、早く召し上がっていただく必要はあるものの、素材本来の魅力を存分にご堪能いただけます。
金精軒の信玄餅には、地元南アルプス甲斐駒ヶ岳の伏流水を使用しております。山梨の豊かな自然が育んだ美味しい水を使用して作られた信玄餅は、山梨の魅力がふんだんに詰まった名産品なのです。
他にも、信玄餅には餅米粉やきなこ、黒蜜、砂糖、水あめといった材料が必要になりますが、金精軒ではこれらの材料もこだわり、国産のものを使用しております。また、きなこは大豆を自社で焙煎し、石臼(機械)で挽いて作るといった製造工程にもこだわり、山梨県産のお土産を購入したいという方にもおすすめです。金精軒の信玄餅について
信玄餅の保存方法をご紹介
防腐剤・保存料が無添加の金精軒の信玄餅は賞味期限が短く、保存環境によっては傷みやすいという性質があります。
このことから、信玄餅はご購入いただいた後できるだけ早くお召し上がりいただくことはもちろん、保存方法にも注意していただきたく思います。信玄餅は高温多湿を避け、常温で保存する方法をおすすめいたします。
お餅ですので、冷蔵保存をすると固くなってしまいます。美味しく召し上がっていただくために、常温で保存することは重要なのです。
また、高温多湿な場所は信玄餅が傷む速度を速めてしまいます。たとえば、夏のお車のダッシュボードといった高温になる場所での保管は避けるようにしてください。
山梨旅行のお土産には金精軒の信玄餅を!
山梨旅行のお土産に、金精軒の信玄餅を選びませんか?金精軒で製造・販売を行っている信玄餅は品質にこだわり、防腐剤や保存料無添加でお作りしており、素材の味が楽しめる和菓子です。その特性上賞味期限が短いという性質もあり、お早めにお召し上がりいただくだけでなく、保存にも注意していただく必要がございます。
信玄餅は直営店だけでなく、高速道路SA・PA、駅、直営オンラインショップやお電話でもご注文を承っております。直営店では、オンラインショップで販売していない季節の和菓子や生信玄餅などがございますので、山梨県にお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ。
金精軒の商品情報や店舗へのアクセス情報など、ご不明点があればお気軽にお問い合わせください。お問い合わせはこちらへ
会社概要
商号 | 金精軒製菓株式会社 |
---|---|
設立年 | 創業 明治35年 |
法人改組 |
昭和24年10月1日有限会社設立 昭和49年1月30日株式会社に組織変更 |
所在地 | |
本社・台ケ原店 |
〒408-0312 山梨県北杜市白州町台ヶ原2211番地 TEL 0551-35-2246 FAX 0551-35-3020 |
白州工場 | 〒408-0312 山梨県北杜市白州町台ヶ原2211番地 |
白州第2工場 | 〒408-0312 山梨県北杜市白州町台ヶ原433番地 |
韮崎営業所・工場 | 〒407-0261 山梨県韮崎市中田町小田川154番地 |
金精軒韮崎店 | 〒407-0261 山梨県韮崎市中田町小田川154番地 |
kinseiken甲府駅前店 | 〒400-0031 山梨県甲府市丸の内1丁目 甲府駅改札外 |
資本金 | 5,000万円 |
代表者 | 代表取締役 小野光一 |
事業内容 | |
本社・台ケ原店・白州工場 | 信玄餅を中心とする菓子類の製造と販売 |
白州第2工場 | 信玄餅の製造 |
韮崎営業所・工場 | 信玄餅の製品化と信玄餅を中心とする菓子類の卸販売 |
金精軒韮崎店・ kinseiken甲府駅前店 |
菓子類の販売 |
年商 | 8億9600万円 |
従業員数 | 100人(令和4年5月末時点) |