2020年 1月 29日 カテゴリ: 新着情報
今週は広範囲に雪が降り、金精軒(韮崎)周辺も白くなりました。
雪はすべてを包み真の静寂な世界を作ります。雪の日の温泉 ~お酒~読書 とか♪♪
観光で山梨にいらっしゃる方には、雪が作る時間をもお楽しみいただきたいものです。
ところで。冬は チョコレート美味! と思うのですが、なぜでしょう。
というわけで、冬限定のお菓子「チョコっと吟醸粕てらすく」をご紹介いたします。
大吟醸粕てらを一口サイズにし、ホワイトチョコレートを染み込ませたラスクです。

これ。いったん蓋を開けてしまうと、完食してしまうのです。
個人的にとても好きで、 何度もリピート買いし、あっという間にたいらげます。
すみません、昨年も同じことを書いております(;・∀・)
冬の季節のお友だちへのちょっとしたギフト、実家へのお土産、と、よく利用します。
おやつ、のみならず、お酒にもとても合います♪

開発当初のこと。これも再掲します、どうぞお許しください。
大吟醸粕てらで、ちょっと焼色があって跳ね出しとなったお品を
食べやすいサイズにしてホワイトチョコに漬け込んでラスクにしてみたの。どうかしら。
弊社和菓子職人が 大きなブロック状のホワイトチョコを包丁でがりがり削っている様子、
市販の野菜水切り器にラスクをかけて、余剰のチョコレートを落としている様子、
試食したときの感想、 あぁ、なんと美味!!!
当時の美味しさはそのままに、今は正規の冬のお菓子として
ちゃんとラスク用に大吟醸粕てらを焼いて、作っております。
金精軒の直営店と、オンラインショップでお求めいただけます。
*冬のお菓子、「米ころん」も直営店とオンラインショップで販売中です。
2020年 1月 23日 カテゴリ: 新着情報
金精軒では季節の味を使って、一枚流しという和菓子を作っています。
羊羹ではありません( ・`ω・´)
旬な食材をたっぷりと使い、葛や寒天で固めています。
その食感は つるん ふるん ぷるん。
春はさくら。夏はブルーベリー。秋は柿。冬は柚子。
お口いっぱいに旬のお味が広がります ♪

今 お店では、柿と柚子を扱っています。

一枚流しというだけあって、お包みをあけると、1枚の大きなお菓子がどーん。
お好きな大きさに切って、お召し上がりくださいませ。
金精軒台ケ原店 韮崎店にて販売中です。冷凍庫に入っています。
オンラインショップでも販売しております、常温でお送りいたします。
ご来店、ご注文 お待ち申し上げます。
2020年 1月 22日 カテゴリ: 新着情報
いつもご愛顧くださり誠にありがとうございます。さて。
韮崎店限定のイベント2回めは 2月9日(日)10時~15時です。
今回は 「和風シュークリーム」(・∀・)
お店の真ん中にある、ガラス張りの囲いの中で、
弊社の菓子職人が 当日限定のお菓子を心を込めて丁寧に作ります。
金精軒自慢の美味しいあんこ&生クリーム。
いちごクリーム。抹茶クリーム。 の 3つの味です。

実は現時点で お菓子職人のみが 限定お菓子の姿を知っております。
なので 韮崎店員が あれこれ想像しながら イラストを描きました。
この日限定のお品、ぜひお試しくださいませ ♪
わたくしども和菓子屋「金精軒」は 季節のお菓子をお出ししております。
秋のお菓子「明野金時蒸し羊羹」や「暁(あかつき)」は完売いたしましたが、
カウンターに並ぶ上生菓子の
若草色でころんとした 「ふきのとう」が かわいらしく、
ずらりと並んだ いちご大福の白とピンク、草餅のツヤのある緑に 春を感じます。
ご来店お待ち申し上げます。
● 韮崎店
0551-25-1033
営業時間 9:00~18:00
2020年 1月 20日 カテゴリ: 新着情報, 金精軒からのお知らせ
このたび、金精軒製菓株式会社は
山梨県令和元年度 第1回「YAMANASHIワーキングスタイルアワード」の
奨励賞を受賞いたしました。
「YAMANASHIワーキングスタイルアワード」とは
働きやすい職場環境づくりや育児・介護等に関する支援、多様な人材の
活用などを 積極的に進めている企業等を表彰するとともに、
その取り組み内容等を優良事例として広くPRし、
「働き方改革」の取り組みの普及啓発や意識の醸成を図るために
山梨県が創設したものです。
金精軒製菓の朝礼では、みんなで大きな声で目標を読み上げます。
その中に
「自分自身が幸せになろう」
があります。
これからも「従業員みんなが幸せ」であることを目標に掲げ、
お客様に 幸せいっぱいの美味しいお菓子をお届けしたいと思います。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
2020年 1月 17日 カテゴリ: 新着情報
突然ですが! 日本橋三越本店 地下1階 日本橋食賓館にて、
2020年1月15日(水) ~ 2020年1月21日(火)の間、開催の
「美味満載!うまいもの市」に出店し 極上生信玄餅をご紹介しております☆

なんと!催事案内ページ表紙画像に極上生信玄餅のお写真が採用されていました♪
このお品。なんともシンプルなんですが、飽きのこない、お米のお菓子なのです。
ふわり、しっとり。甘さ控えめ、お米の美味しさ&きなこの美味しさ。
黒蜜はお好みで。
金精軒の極上生信玄餅は、山梨のブランド米『梨北米』のもち米を使っています。
南アルプスや八ヶ岳などに囲まれた自然豊かな耕地で、美味しい水と長い日照時間が
梨北米を育てます。
お米本来の甘みを堪能いただくために、砂糖の量は従来の信玄餅の半分に抑えています。
きなこも、地元北杜市の大豆を自社焙煎し、石臼(機械)で挽いた、このお品のためのもの。
消費期限3日と短く販路も少ないため、山梨県外ではなかなかご紹介ができておりません。
もしよろしければ、催事場にお立ち寄りいただけますと幸いです。

ほか。
信玄餅、くるみ信玄餅、大吟醸粕てら、甲州金まんじゅうなど
ご紹介しております。

極上生信玄餅は弊社直営店、ほか、山梨県内では甲府駅や韮崎駅など
限られたところとなりますが取り扱い中(扱い店舗情報はこちら)です。
オンラインショップ では、極上生信玄餅は消費期限3日のため
配送時間を鑑み販売を行っておりませんが、ほかのお品は
販売中です。ぜひご活用くださいませ。