2021年 9月 27日 カテゴリ: 甲府駅店からのお知らせ, 新着情報
Kinseiken甲府駅店
10月の限定お菓子のご紹介!
9月も終わりが近づき、
甲府の夜もだんだんと肌寒くなってきました{{ (>_<) }}
10月はこの時期しか出会えない、お菓子をご用意いたします!
ほうじ茶あんみつ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あんみつと言えば、、
角切りの寒天に、赤エンドウ豆や求肥、ミカン、ピンク色のサクランボ等が
トッピングされている姿を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?
金精軒のあんみつは違います!
名前の通り、メインは角切り寒天ではなく、
ほうじ茶味のゼリー。
すっきりとした甘みと、ほうじ茶の上品な香りが特徴です!
トッピングは、金精軒自慢の歯切れの良い白玉団子や粒あん、
また季節のフルーツをのせていただきます。(収穫状況によって桃かイチジクになります)
~そして最後に一番大事なシロップをかけて~
【ほうじ茶シロップ】
黒蜜だと思ってかけたらビックリ!
ほうじ茶を煮詰めて作った特製のシロップも大事なポイントです!もし余ってしまったら牛乳に加えてほうじ茶ラテにしてもオススメです☆
※ほうじ茶あんみつは10月の販売で今シーズンは、3店舗同時終了となります。
お早めにお買い求め下さい♪
ハロウィンどら焼き
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Happy Halloween!!
10月のイベントといえば、十三夜に次いでハロウィン。
皆さん、金精軒ではこの1ヶ月しか販売されない
可愛らしいハロウィンパッケージのどら焼きをご存じですか?
ふわふわどら皮の中は、自慢の粒餡と
濃厚なかぼちゃ餡!
オレンジ色の秋ならではの風味が口いっぱいに広がります!
※こちらも一ヶ月間販売予定ですが、
予定している材料が尽き次第、終了となりますので
月末を待たずに販売終了する場合がございます。
お早めにお買い求めいただくか、
ご利用希望日をスタッフまでお気軽にご相談ください♪
※kinseiken甲府駅店には固定の電話がございません。
お問い合わせは下記のQRコードから、公式LINEにて
ご相談くださいませ。

ご利用お待ちしております!
2021年 8月 25日 カテゴリ: 甲府駅店からのお知らせ, 新着情報
Kinseiken甲府駅店
9月の限定お菓子のご紹介!
9月はなんと、新作が登場!
和菓子の定番 ○○ をフルーツでさっぱり★
その他にも人気のお菓子を再び…!
生どら焼き
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まずはおやつとして人気のある生どら焼き。
4月は抹茶味でしたが
来月は旬のブルーベリーをはじめとする数種類の生どら焼きを
1ヶ月間、日替わりで販売いたします!
9月下旬になると秋の味も登場する予定ですので、
ぜひ、ときどきお店をのぞいてみて下さい!
シャインマスカット大福
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

9月下旬限定!(但し19日(日)は販売を行いませんのでご承知置き下さい)
これまた人気のシャインマスカット大福を販売いたします!
種もなく皮まで食べられるシャインマスカットを
丸ごと一つ包んだ大福は、芳醇な香りと甘みでとってもジューシー。
昨年はあまりの人気に早々に売り切れてしまったことも多々ありました。。
今年は昨年よりも沢山ご用意する予定ではありますが、
なんと言ってもシャインマスカットは大人気!今が旬の瑞々しさです。
確実に手に入れたい方にはご予約をオススメいたします!!
(もちろん1個から承ります^_^)
★新商品★
フルーツ羊羹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回新しく登場した商品は、フルーツを使った2種類の羊羹。
フルーツのおいしさを引き立たせるため、紅茶やハーブを使用しました。
従来の羊羹に比べ、爽やかな甘みが特徴です!
「レモングラスとオレンジの羊羹」
生のレモングラス(ハーブ)にこだわった羊羹に
オレンジピールをプラスしています。
さっぱりとした後味で紅茶やコーヒーにもよく合います。
「ルイボスティーと紅玉の羊羹」
ノンカフェインでちょっとクセのあるルイボスティーですが、
そのクセを抑え、りんごと合わせることで
ほどよく口の中に香りが広がるように仕上げました。
ルイボスティーが苦手な甲府駅店スタッフでも
美味しく食べられましたので、是非オススメの一品です!

※フルーツ羊羹は1日(水)~15日(水)まで、数量限定での販売になります。途中で販売終了する場合もありますのでご了承下さい。
ご予約は店頭又は、甲府駅店の公式LINEから承ります!
以下のQRコードから読み込んでいただくか、
「kinseiken」と検索してみて下さい!

―kinseiken甲府駅店―
2021年 7月 27日 カテゴリ: 甲府駅店からのお知らせ, 新着情報
Kinseiken甲府駅店
8月の限定お菓子のご紹介!
梅雨も明け、本格的な夏到来・・・!
暑さが厳しい毎日になりましたね…(~Q~;)
8月はそんな暑い日に食べたいお菓子をご用意いたします!
あんどうふピュール
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

暑い日に、よ~~く冷やしてつるんっと一口。
その瑞々しさに生き返ります。
葛を使用した水羊羹は、ぷるぷる新食感。
白州の美味しい水の味を引き立たせるため、餡の量は控えめ。
さっぱりとした甘さだから暑い日に食べたくなる水羊羹なんです!
お日持ち約3週間、1ヶ月間毎日ご用意いたします。
塩レモンどら焼き
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

販売開始早々に人気商品となった塩レモンどら焼き。
甲府駅店にも既にお買い求めのお客様がちらほら・・
お待たせしました~
8月2日(月)から甲府駅店でも販売開始です!
国内産無農薬レモンを使用したレモンムースとレモン餡。
ちょっぴりお塩のきいたレモンクリーム!
さっぱり爽やかなレモンづくしのどら焼き。
この記事を書いている甲府駅店スタッフも再会が待ち遠しい一品です!
製造、納品の関係で1日、8日、22日、29日の日曜日は
販売することができません。(泣
※ただし8月15日(日)は安倍川餅と一緒に販売いたします!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【もう一点お知らせ!】
皆さん、もう金精軒のLINEはご登録されましたか!?
この度、kinseiken甲府駅店のアカウントでは、
《ご予約・お取り置き》がLINEにて可能になりました!!
今まで甲府駅店は電話でのご予約ができず、
大変ご不便をおかけいたしました。
↓↓こちらのQRコードから甲府駅店のアカウントがご覧になれます↓↓
もちろん「金精軒」と検索でもOKです!
3店舗それぞれのアカウントがございますので、
よくご来店される店舗のアカウントをチェックしてみて下さい♪
― kinseiken甲府駅店 ―
2021年 6月 25日 カテゴリ: 甲府駅店からのお知らせ, 新着情報
Kinseiken甲府駅店
7月の限定お菓子のご紹介!
6月も終盤になり、マスク生活も苦しくなってきましたね。
まだまだお家時間を大切にされているお客様も多いのではないでしょうか。
(投稿者:私もその一人です!)
そんな毎日のお供に季節を感じられる和菓子はいかかですか?^_^
冷やし鮎
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

6月の鮎漁の解禁にあわせて、この時期になると現れる若鮎。
一般的には薄く焼いたカステラで求肥を包んだ和菓子ですが、
金精軒の若鮎は 粒あん と、
なんと夏の人気菓子の一つである「あんどうふピュール」を
包んでいるんです!
その為、常温ではなく冷やして召し上がっていただきます。
だから名前も“冷やし”鮎。
この記事を書いている投稿者の祖父も
この季節になると「鮎はまだでんだか!(まだ販売しないのか!)」と
楽しみにしているお菓子なんです^_^
ブルーベリー 一枚流し
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

金精軒の一枚流しシリーズ、夏の味!
今まで柚子・桜と販売してきましたが、夏はブルーベリー味です。
地元で採れたブルーベリーをゴロゴロたっぷりそのまま入れました。
葛を使っているので、もちろんぷるぷる食感!
夏に食べたい爽やか水羊羹です。
―甲府駅店からお知らせ―
既にインスタグラムなどのSNSや、
店舗にご来店下さったお客様にはご案内をしていますが、
金精軒のLINE公式アカウントが出来ました!

↑↑こちらはkinseiken甲府駅店のQRコードになります!
スマホのカメラを開いてかざしてみて下さい♪
来月販売予定の 冷やし鮎 などの1ヶ月限定商品や、
おはぎ、お月見団子など期間限定商品の情報を逃すことなく
ダイレクトに受け取る事が出来ます!
また、電話予約が出来ない甲府駅店...
お客様にはご迷惑をおかけしております。
まだ調整中ではありますが今後はLINEでご予約できるように
なりますので、是非ご活用下さいませ!!
―kinseiken甲府駅店―
2021年 5月 21日 カテゴリ: 甲府駅店からのお知らせ, 新着情報
Kinseiken甲府駅店
6月の限定お菓子のご紹介!
6月は水の月と言われるだけあって雨の日が多いですが、
初夏に入り蒸し暑い日も多くなるため、体調を崩される方も多いのではないでしょうか?
そこで!6月はこの季節だからこそ食べてほしい…!
というお菓子をご用意することにしました。
花つづみ –紫野の花つづみ-

花つづみは、花豆と手亡の餡をパイ皮で包んでこんがり焼き上げたお菓子です。
香ばしく、ちょっぴり塩味のきいたパイ生地はしっとり食感。
ほくほくした花豆のあんは甘さ控えめで後味さっぱり。
小豆のつぶあんではなく、花豆のあんだからこそ!
パイ生地のおいしさが引き立ちます。
食べてみて分かる・・・
絶妙の相性なんです。
日持ちもするのでちょっとした手土産やギフトにもおすすめの
上品な和風パイです。
水無月 –みなづき–

皆さん、6月の旧暦名がそのままお菓子の名前になっている和菓子をご存知ですか?
水無月はういろうの上に甘く煮た小豆をのせて三角に切り分けたお菓子です。
(金精軒の水無月にはうぐいす豆ものっています。)
平安時代、宮中では氷を食べて暑気払いをする風習があったそうですが、
庶民にとって氷はとても高級品。
その為、氷の代わりに似たお菓子を食べて夏バテ防止とすることになったようです。
白いういろうは氷を、赤い小豆は厄払いを意味していると言われていて、
一年の半分である6月に食べて、残り半年の無病息災を願う、という意味も込められています。
今だからこそ、願いを込めていただきたいですね。
モチモチのういろうに、甘いお豆…食べ応えのある和菓子です。
以上2品をご用意いたします!
雨の日は温かいお茶と一緒にゆっくりおうち時間をお過ごしくださいませ。^_^
事前のご予約にて、ご希望の日にご希望の数をご用意することが可能です。
是非ご活用下さい。
※水無月は6/1より台ヶ原本店と韮崎店でも販売開始いたします。