2020年 3月 9日 カテゴリ: 新着情報, 畑・里山保全プロジェクト
金精軒は、南アルプスの美味しい水でお菓子を作っています。
金精軒の後ろには甲斐駒ケ岳がそびえ、鮮烈な水が幾つもの滝をつくり
尾白川の豪快な流れを形成しています。
金精軒は、この豊かな自然を守るための活動をしています。
水の話
甲斐駒ヶ岳は花崗岩でできています。
その山頂は花崗岩の粒が白く輝き、麓から見ると夏でも雪の様に見えます。
甲斐駒ケ岳に降り注いだ雨や雪は、土壌に染み、花崗岩を通りぬけて
伏流水(地下水)となります。
花崗岩にろ過されたクリアな水は、やがて地表に現れます。尾白川の誕生です。
尾白川の水は名水百選に選ばれ、美味しい水として有名です。
里山の保全活動
里山は、人の手が入ることにより維持されます。
日本では戦後に多くの杉やひのきが植林されましたが、
海外のやすい木材に需要が置き換わり、林業に携わる人の高齢化もあって、
森に人の手が入らず、問題となっています。

一見、森の破壊にも感じる「間伐」は、里山の保全活動のひとつです。
間伐は、人が入らず暗く茂った暗い森に太陽の光を届けます。
低木や下草が生えるようになると、彼らの根がはって保水力があがります。
いろいろな微生物、植物が住めるようになると、その多様性は森の機能を向上させます。
寿命を迎えた立派な木を伐採し、若い苗を「植樹」することも里山保全に有効です。
薪ストーブご利用の皆様。
ぜひお求めいただき里山保全活動をご支援ください !
内容 |
広葉樹 (クリ、ナラ、クヌギ、サクラなど) |
容量 |
軽トラック平積み 1台分 |
配達料 |
金精軒台ケ原店から10km内は無料です。
10km以上、片道1km毎に100円を頂戴いたします。 |
お届け日等、詳細はお電話にて。
TEL)080-4869-3340 里山再生もりもり団(留守電有)
森林での作業中は気づかず出られないことがありますが、
着信履歴を残していただければ、折返しお電話いたします。
2020年 3月 2日 カテゴリ: 新着情報, 金精軒からのお知らせ
「お世話になっております。信玄餅の金精軒です。」
弊社営業担当は、こう名乗ります。
信玄餅の金精軒には
消費期限3日の 「極上生信玄餅」 というお品があります。

地元山梨のブランド米である「梨北米」のみを使用。
きなこは、地元の大豆を自社で焙煎し、石臼で挽きます。
使うお水は、白州町の美味しい水。南アルプス甲斐駒ヶ岳の伏流水です。
お砂糖はとっても控えめ。
美味しいお米のお味がほんのりとして、きなこの香りがふわりとたって、
その食感は、ふっくら とろんとしたつきたてのお餅のようです。
「極上生信玄餅」は とても美味しく 弊社自慢のお菓子です。
毎年、春になりますと、甲府、八王子、静岡など、
いろんなところで開催される春のイベントにお声がけいただきます。
弊社外商担当は 朝、できたての「極上生信玄餅」と
試食のお餅を車に積んで、会場に出向きます。
たくさんの方に 召し上がっていただき、美味しいわね、とか、
山梨からきたの、とか、楽しいおしゃべりをさせていただき、
金精軒を知っていただく活動をしています。
しかし、2020年春は 毎年恒例のイベントのほとんどが中止となりました。
いたしかたのないこと。でも!そこで!!
2020年3月限定で、弊社オンラインショップにて 極上生信玄餅の販売をいたします。
この機会に、ぜひ、「極上生信玄餅」を お試しいただけますと幸いです。
【ご注意】
・消費期限3日 (賞味期限ではありません)
・配達日1日は最低かかります、その分消費期限が短くなります
・配達日、配達時間を積極的にご指定ください
・都合のよい曜日などの情報があれば、備考欄にご記入ください
2020年 2月 27日 カテゴリ: 新着情報, 金精軒からのお知らせ
金精軒製菓の看板商品「信玄餅」についてのお知らせです。
これまでご愛顧いただいている信玄餅ですが
付属している「楊枝」が紙製になりましたのでお知らせいたします。

写真が新しい楊枝です。
固い厚紙でできており、これまでは「包みの外」に楊枝が入っておりますが
これからは「包みの中」に黒蜜と一緒に封入されています。
長年、信玄餅を召し上がっていただいていた
ファンの皆様は楊枝が上に乗っていない信玄餅に驚かれるかもしれませんが
どうぞ、ご安心ください。
2020年 2月 17日 カテゴリ: 新着情報
いつもご愛顧くださり誠にありがとうございます。
今回は韮崎店からのお知らせです。
韮崎店では月に一度
お客さんの目の前でお菓子をお作りし
作りたてを召し上がっていいただく日がございます。
これまでシュークリームやモンブランなど
チャレンジとして洋菓子を作ってきましたが
3月は初心に戻り、金精軒自慢のお団子をお作りいたします!
■どんなお団子なの?
こちらが今回の「彩り団子」になります!

様々な色で溢れたお団子ですが
アイスクリーム屋さんでアイスのトリプルを選ぶように
数種類の餡子の中から4つを選んでいただき、
お好みのお団子にお仕立てします。

■どんな餡子があるの?
餡は合計12種類ございます。

➀かぼちゃ餡
白餡にカボチャを加え、更に生クリームバターでコクを出しました。
トッピングはかぼちゃの種。
②いちご餡
白餡にフリーズドライの苺を混ぜ、酸味が際立つよう仕上げました。
生の苺をのせてフレッシュさをプラス。
③クリームチーズ餡
白餡にクリームチーズと生クリーム、隠し味にレモンを少し…
クリームチーズ更に乗せて。
④ジャンドゥーヤ餡
白餡にヘーゼルナッツのペーストとクーベルドゥールチョコレートで大人の味付けにしました。
ヘーゼルナッツそのものも乗せて香りも新鮮に。
⑤抹茶餡
白餡に抹茶を練った昔ながらの餡子。
トッピングは氷餅で軽さを演出。
⑥バニラ餡
白餡にバニラビーンズと練乳で甘い香りが鼻を擽ります。
クコの実がちょっとしたアクセントに。
⑦ワイン餡
白餡に赤ワインのリキュールで味と香りを付けました。
金粉でワインの高級感を演出。
⑧ピスタチオ餡
白餡にピスタチオのペーストを入れ、ナッツの甘みとコクを出しました。
乗せているのはもちろんピスタチオ。
⑨ゆず餡
白餡に柚子のペーストを入れた艶のある餡子。
香り高い柚子の蜜付けを添えて。
⑩さくら餡
白餡に刻んだ桜の葉を練りこんだ金精軒のいつもの味。
桜の花の塩づけがあでやかで嬉しい。
⑪ラムネ餡
白餡にラムネの香りを付けました。
パチパチする飴とラムネを乗せて遊び心も。
⑫こし餡
北海道十勝の小豆を使ったシンプルなこし餡。
トッピングは大納言の鹿の子。
餡子は4種類バラバラではなくとも構いません。
苺とクリームチーズを交互に付けたり
ラムネ餡だけのお団子のご注文も大歓迎です。


■いつ販売するの?
こちらのお団子は 3月8日(日)10時~15時 に販売いたします。
店頭で直接に限りご予約も承っております。
また、販売は韮崎店のみになりますのでご注意ください!
2020年 2月 12日 カテゴリ: 新着情報
金精軒の通年のお品に「甲州金大判」という、大きな栗まんじゅうがあります。
パッケージは金色ピカピカ☆ キラキラ☆
栗まんじゅうもピカピカ☆ キラキラ☆

「金大判」に似た、どっしりとした大きさです。
白州の美味しいお水で炊き上げた白餡と栗の組み合わせは絶妙。
栗は砕かれて白餡に混じって、ときおり、お!と思う感じです。
お味は、しつこくなく、あっさりすぎでもなく、飽きてしまうこともなく。
いつの間にか完食してしまう美味しさです。

おやつ、のみならず、お酒のおつまみにもおすすめです。
W40*D60*H25(mm) 本体
賞味期限:21日間
原材料:砂糖・小麦粉・手亡豆・鶏卵・栗甘露煮・バター・蜂蜜・膨張剤・みりん・金粉
*特定原材料:小麦、卵、乳
金精軒の直営店、オンラインショップ ほか
談合坂SAなどでも お求めいただけます。
20 / 65« «...15...192021...3045...»»