新着情報

新着情報

金精軒 > 新着情報

山梨で漆が採れました!

2019年 7月 3日 カテゴリ: 新着情報, 畑・里山保全プロジェクト

以前、和菓子屋なのに薪の販売についてお知らせした金精軒が
今回は、町内の山で採取された漆についてお知らせいたします!

いきなり薪の話をされ、首を傾げている方は
是非、下の記事をご覧ください。

https://kinseiken.co.jp/wp/news/3953

美味しいお菓子の材料を手に入れるため里山の保全活動を行っている金精軒が
なんと山の中で成熟した漆の林を見つけたところから話は始まります。

漆器などに使われる漆ですが
殆どが海外産なのを皆さんはご存知でしょうか?
安く手に入る海外の漆を全国で使い続けた結果、
国産物はほぼ全滅してしまったのです。

まだ僅かに残っている国産物は
国宝の建造物の補修等に使用されており
何年も先まで予約がいっぱいになっている状態なのだそうです。

そんな貴重な国産漆が、なんと私達が保全活動を行っていた里山で見つかりました。
以前、山を管理されていた方が大切に育てていたもののようです。

現在の山の持ち主に許可をいただき
漆のプロをお呼びして早速採取を行いました。

プロの正体は日本文化財漆協会の理事「竹内義」さんです。
里山のプロフェッショナルとして作業のご指導を受けているかたで
金精軒の山の先生といった方です。

竹内先生のお陰で200本の漆から50kgの漆を採取することができました。
国産の漆が間に合わず、補修ができないでいる国宝に使用されるのか
はたまた、新しい漆器に使われるのかは決まっていませんが
突如現れた山中の宝の山に大喜びの金精軒でした。

この日本には手入れを行う方がいなくなり、
放置されている山がたくさんあります。

そんな山の中にもしかすると今回の様な宝物が眠っているかもしれませんので
是非、山をお持ちの方は林業をされている方にご相談してみてはいかがでしょうか。

今回の話を切っ掛けに、少しでも多くの方が里山の手入れに興味がわき
保全活動の輪が広がれば幸いでございます。

大吟醸香る純白のカステラ

2019年 7月 2日 カテゴリ: 新着情報

金精軒のお土産の定番は、「生信玄餅」や「信玄餅」ですが、
お土産や贈り物にも嬉しい、金精軒の一風変わった「カステラ」はご存知ですか?

なんと、真っ白。
金精軒本店向かいにある、
寛延3年(1750)創業の老舗酒蔵「七賢」の大吟醸酒の酒粕を使用した
「粕てら(カステラ)」なのです。

日本酒の香りを引き立たせるため、卵白だけで焼き上げているのが最大のポイント。
開封した途端、日本酒のほのかな香りがふわっと広がり、
口に入れると、大吟醸酒特有のフルーティーな香りに包まれます。

食感はというと、しっとりふわふわ。
卵白を泡立て、メレンゲにして加えているので、
口当たりがしっとりとした繊細な舌触りに仕上がっています。

品のある控えめな甘さが、コーヒーや紅茶、お酒のおつまみにもぴったり。
冷やしていただくと、より風味が増し、
しっとりと溶けていくような食感になるのでおすすめです!

カステラ本体は、まるまる1本入っているので、
食べたい分をお好きなサイズに切り分け、お召し上がりください。

大吟醸酒の酒粕が入っているし、アルコール度数は高いんじゃない?
と、思った方、ご安心ください。

しっかり焼き上げているので、アルコール分は飛んでいます!!
お子様にも安心!
お酒好きの方はもちろん、
普段お酒を召し上がらない方にもお楽しみいただけます。

山梨のお土産や自分へのご褒美としてはもちろん、
お中元やお祝いのギフトとしても大変好評なお品です。

直営店舗のほか、ネットショップでもお買い求めいただけます(ギフト対応可)。

一味違う金精軒の「大吟醸粕てら」ぜひご賞味ください!

*老舗酒蔵「七賢」は、金精軒本店の向かいにございます。
 金精軒本店へお越しの際は、ぜひ合わせてご来店くだざい!

「琥珀糖ミント」2019年販売開始しました

2019年 5月 22日 カテゴリ: 新着情報

今日も素晴らしい青空の北杜市。日差し強く、新緑は日に日に色濃くなり、

田植えが終わった水田には空や雲が映り、キラキラと輝きます。夏がやってきます!

 

「今年の琥珀糖ミントはまだかしら?」

お問い合わせありがとうございます。たいへんお待たせいたしました。

2019年も販売を開始いたしました。

 

表面はサクっ、中はやや弾力のある歯ごたえ。

ミントの涼がわぁっと広がり、北杜の夏のようです。

よーく冷やしてお召し上がりくださいませ♪

 

 

★金精軒 台ケ原店および韮崎店でお求めいただけます。

 また、金精軒オンラインショップでも2019年6月4日より数量限定でお取り扱い致します。

 

 

2019年 水信玄餅をお求めの方へ

2019年 5月 1日 カテゴリ: 新着情報

 

いつもご利用まことにありがとうございます。

 

2019年度の『水信玄餅』は

6月1日~9月29日までの土曜日、日曜日に販売いたします。

 

祝日、お盆等が月~金曜日だった場合も販売は休止になりますので

どうぞご注意ください。

 

IMG_4522

 

 

■「水信玄餅」ってどんなお菓子?

 

台ケ原金精軒は、名水の里で名高い山梨県北杜市白州町にございます。

白州町は国産のミネラルウォーター生産量日本一になるほどの採水地になっており、

ウィスキー、日本酒の製造がおこなわれているなど、

お水の綺麗さ美味しさは指折りの地域です。

 

このお水を寒天で固めたシンプルな水菓子が水信玄餅です。

 

 

 

寒天と聞いてコリコリとした食感を想像されるかもしれませんが

寒天の量を限界まで減らしており、

ちゃぷちゃぷ揺れるほどの柔らかさが自慢です。

 

 

お茶とセットで税込み500円になります。

 

 

■水信玄餅はその場で召し上がっていただくお菓子です

 

水信玄餅はお日持ちや運搬などを一切無視して作られています。

 

常温にさらすと水が染み出し

萎んでしまうほど少量の寒天で仕上げてあるため

運搬ができず、出したその場で召し上がっていただくお菓子です。

 

また、ご予約等もお受けすることができず、

製造日にご来店されたお客様のみにご提供しております。

 

ご不便をおかけしますが

なにとどご理解をいただきたくお願い申し上げます。

 

 

 

■水信玄餅は品切れいたします

 

数量を限定する意図はなく

できる限り製造しておりますが

大変ありがたいことに午前中で完売する場合がほとんどです。

 

また、連休中や夏休みなど混雑しやすい時期になると

開店前から販売数以上のお客様がお並びになることがございます。

台ケ原店、韮崎店共に警備員などを増やして対応しておりますが、

お盆などは相当の混雑が予想されますのでどうぞご了承ください。

 

 

■販売場所

水信玄餅の販売は台ケ原店と韮崎店の二店舗で行っております。

 

台ケ原店は朝7時ころから店頭にて整理券をお配りしており、

整理券がなくなったところで販売終了となります。

 

韮崎店では、朝7時ころから開店時間の9時まで、入店の順番を

ご案内するための整理券をお配りしております。

開店後は、お並びいただいた順にて提供をいたしております。

 

台ケ原店

韮崎店

 

皆様のご来店をお待ち申し上げます。

 

「金精軒のお茶会」参加者募集中です

2019年 4月 11日 カテゴリ: 新着情報

 

この度、金精軒韮崎店で「お茶会」を開くことになりました。

ただいま参加者を募集中しておりますので

どうぞお気兼ねなくお申込みください。

 

 

 

■どんな内容なの?

内容は至ってシンプルです。

 

本格的なお抹茶と一緒にお菓子を召し上がっていただき

特別なひとときを楽しんでいただきます。

 

 

 

作法などをご心配なさるかたもいらっしゃるかもしれませんが

何もルールはございません。

和菓子本来の美味しさをお茶を通して感じてください。

 

お抹茶の美味しさを知っている方はもちろんの事

未経験の方も是非いらしてください。

 

※画像は台ケ原で行われた別の茶会の様子です

 

 

■お茶について

本物のお抹茶を楽しんでいただく為に

恐れながらも地元でお茶教室をなさっている

表千家流 向山妙子先生とその生徒の皆さんをお呼びいたします。

 

私共金精軒の皆も、

先生から茶の心を少しだけ学ばせていただきました。

先生のご協力の元、至福の一服を体験していただきます。

 

 

■お菓子について

本来和菓子は、それだけを食べてお腹を満たすものではありません。

色、形、季節感を楽しみ、

何より、お茶を引き立てる甘みを感じるためのものです。

 

美味しいお茶があってこそ、

始めてその素晴らしさが分かる食べ物です。

 

普段の生活の中では

中々出会う事のないお茶とお菓子の世界を

是非体験しにきてください。

 

また、お菓子はこの茶会のためだけに作られた特注品です!

 

 

■詳しい内容

開催日 2019年5月19日(日)

 

茶会は13時からの1回目と、14時からの2回目がございます。

その後の拘束時間等はございません。

お申し込みの際にどちらの回でのご参加かお伝えください。

 

開催場所 金精軒韮崎店

※台ケ原店とお間違えないようにご注意ください

 

参加料 おひとりにつき1000円

 

 

■お申し込み方法

金精軒韮崎店の店頭か、お電話で承っております。

定員になり次第募集は締め切らせていただきますので

どうぞご注意ください。

 

金精軒韮崎店 0120-37-0869

営業時間 9;00~18:00

※火曜日は定休日です

 

ページ上部へ戻る