新着情報

新着情報

金精軒 > 新着情報

「琥珀糖ミント」販売中です ※2018年の販売は終了しました

2018年 7月 14日 カテゴリ: 新着情報

 

琥珀糖ミントの2018年の販売は終了しました。

ありがとうございました。

 

■金精軒は夏が得意な和菓子屋です!

 

一般的な和菓子屋さんは、比較的夏が暇な時期になります。

水ようかんなやあんみつなど、夏の和菓子はあるものの

暑い季節にお饅頭を食べる方はやはり少ないからです。

 

そんな和菓子業界とは真逆なのが金精軒です。

夏は山梨の観光が盛んになることも重なり毎日が大忙し!

そのため、夏のお菓子の種類も豊富になりました。

 

そんな金精軒人気の夏菓子の中で

最も新しいメンバーが「琥珀糖ミント」になります。

 

 

 

 

■琥珀糖ミントはお干菓子です

 

一見すると四角い飴に見えますが

これは和菓子の「干菓子」に属するお菓子で

「琥珀糖」と呼ばれています。

 

 

寒天で作った固めのゼリーを乾燥させたものですが

「ゼリーを乾燥」と言われても

ピンと来ない方が殆どなのではないでしょうか。

 

砂糖をしっかりと入れて作った寒天ゼリーを少しずつ乾燥させていくと

溶けきれなくなったお砂糖が表面で結晶化し

砂糖の鎧をまといます。

 

※乾燥前の小さく切った琥珀糖です

 

そのため、表面はサクサクとした飴なのに

中はぷるりと弾力があるゼリーのままになった不思議なお菓子になります。

これが琥珀糖です。

 

この琥珀糖に夏らしいミントの香りを付けたのが

金精軒の琥珀糖ミントになります。

 

冷凍庫でキンキンに冷やすのがおすすめです!

 

 

■販売先

弊社台ケ原店と韮崎店、星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳、

中央高速道路釈迦堂下りPA、南甲府の金精軒本店となります。

随時製造しておりますが、売り切れの場合は何卒ご容赦ください。

金精軒にまたまたアイドルがご来店!

2018年 6月 29日 カテゴリ: 新着情報

 

 

■どんな理由があってアイドルさんが金精軒に来るの?

 

山梨県はワインや果物、ゆるいキャンプ地など

全国に誇る素晴らしい物が溢れた場所ではありますが

まだまだ知名度が低く

良さを知られていない食べ物や場所がたくさん残っております。

 

そんな山梨県の素敵な物を

アイドルの皆さんにアピールしていただいている催しが

この「アイドルマスターSideM×山梨  理由あって山梨」になります。

 

地味な山梨と不釣り合いとも思えるこの催しですが

良さを沢山の方に知ってもらいたい気持ちは

アイドル活動と通ずるものがあり

毎年ご好評をいただいております。

 

 

そして、そんな山梨の美味しい物のひとつとして、

私達のお菓子をご紹介いただくことになった運びでございます。

 

 

 

■どんなアイドルさんが来るの?

 

山梨県がお迎えしているのは

315プロ様に所属されている男性アイドルの皆さんです。

 

山梨出身の冬美旬さんを始め、

合計14人の方々が山梨各地でお客様をお迎えいたします。

 

催しの開催期間、場所など

詳しくは公式ホームページでご確認ください。

http://www.imas-yamanashi.com/

 

そして私達金精軒には

私たちの2店舗にお二人ずつ

合計4名のアイドルさんにご来店いただいております。

 

 

 

■金精軒台ケ原店

 

信玄誠司さん

 

私たちが作っているお菓子「信玄餅」と

お名前の繋がりがある御縁で

誠司さんには毎回ご来店いただいております。

 

 

 

兜大吾さん

 

 

広島ご出身で

笑顔が素敵な大吾さんにもご来店いただきました。

 

 

誠司さんも大吾さんも、

笑顔を信条にご活躍されている

非常にハートフルな方々です。

 

甘味とアイドルは人を笑顔にできる魔法だと

お二人から学ばせていただいております。

 

 

 

 

■金精軒韮崎店

 

秋月涼さん

 

 

漫画の神様、手塚治虫先生の代表作のひとつ「火の鳥」は

様々な時代、様々な主人公が活躍する何本ものストーリーの中に

作品テーマの象徴である火の鳥が必ず登場し

複雑なストーリー同士を大きな流れを持ったひとつの作品としてまとめ上げています。

 

涼さんはその火の鳥のような方でいらっしゃいます。

 

御仁のこれまでのアイドル活動を何度もお聞きしましたが

新しいご自分の姿を求めて立ち上がる

涼さんの素晴らしいご活躍を間近で感じられること

誠に光栄でございます。

 

 

 

卯月巻緒さん

 

 

ご来店される全ての方へ対して

同じように接することを常としている私達ですが

時には緊張の中ご対応してしまう事もございます。

 

「お菓子好き」なお客様へのご対応です。

 

巻緒さんご本人は威圧感などかけらもない

明るい笑顔の素敵な方ですが

だからこそ、この笑顔のまま帰っていただきたいと

気を引き締めております。

 

火の鳥と海原雄山がご来店された韮崎店の

精一杯のおもてなしをどうぞご堪能ください。

 

 

 

 

■今年もコラボ商品がございます

 

この催しでは毎回、

私共のお菓子をアイドルさんのイメージカラーであしらえた

お包みで仕上げたコラボ商品の販売も行っています。

 

今年は私共の看板商品、「信玄餅」を巾着にお入れしました。

是非、召し上がってみてください。

 

販売は専用の下記受付サイトかからのご注文になります。

私達のお菓子の他にも

山梨の素敵な物がたくさん販売されておりますので

どうぞご覧になっていってください。

https://www.ddtown.jp/item/0007/IM0020601/

 

 

 

■プロデューサー様へ

 

本来、私たちは

お客様並びにプロデューサー様の皆さんへ

お喜びをご提案させていただく立場でございます。

 

その私たちが315プロ様を通して

喜びを感じて仕事に務められるのも

プロデューサー皆様のお力のたまものでございます。

ここだけでのお礼では到底足りることではありませんが

本当にありがとうございます。

 

この御恩が少しでも

皆様が作り上げるステージの輝きを増すお力になるよう

尽力させていただきますので

どうぞこれからもよろしくお願い申し上げます。

 

そしてご視察にいらっしゃる皆様は

どうか道中お気を付けてご来店ください。

 

今年も青大豆の種まきを行いました

2018年 6月 7日 カテゴリ: 新着情報

 

■お菓子屋さんが何故種まきを?

 

金精軒は自然の恵み溢れる山梨県北部の北杜市でお菓子作りを行ってきました。

 

 

この地域は非常に水が美味しく、

その水で育つお米、作物なども自慢の美味しさです。

 

この世の中には、美味しい材料がたくさんありますが

「美味しい水」と「その水で育った作物」との相性は抜群で

このふたつが合わさることで

その土地独自の美味しさにに変化します。

 

この地域の水を使ったお菓子に最適な材料を手に入れるため

私たちは今年も農作業を行っております。

 

 

■青大豆ってどんな大豆?

 

一般的な大豆は、

成長中は緑ですが、熟して固い豆になると黄色く変化します。

 

青大豆は、固い豆になっても緑色が残ったままの大豆です。

 

 

色よりも違いがあるのがやはり味です。

青大豆は甘みが強く、油分が少ないため和菓子には最適な材料です。

 

病気に弱く、手で摘み取らないと収穫できないなどの理由で

生産する農家さんの数が減っているのが現状です。

 

 

■どんなお菓子に使っているの?

 

青大豆の殆どは、きな粉になります。

金精軒で使用する全てのきな粉を青大豆にすることはできませんが

生菓子に振りかけるきな粉などに使用しております。

 

 

その深い甘みを是非感じてみてください。

販売価格改定のお知らせ

2018年 5月 17日 カテゴリ: 新着情報

いつも金精軒をご愛顧いただき誠にありがとうございます。

弊社製品の販売価格改定につきまして、お客様皆様に謹んでお知らせ申し上げます。

 

2018年度 水信玄餅をお求めの方へ

2018年 5月 10日 カテゴリ: 新着情報

 

いつもご利用まことにありがとうございます。

2018年度の『水信玄餅』は

6月2日から9月30日までの土日限定で販売いたします。

祝日、お盆等の場合も月~金曜日は販売休止になりますので

ご注意ください。

 

IMG_4522

 

 

■「水信玄餅」ってどんなお菓子?

 

金精軒は、名水の里で名高い山梨県北杜市白州町にございます。

白州町は国産のミネラルウォーター生産量日本一になるほどの採水地になっており、

ウィスキー、日本酒の製造がおこなわれているなど、

お水の綺麗さ美味しさは指折りの地域です。

 

このお水を寒天で固めただけのシンプルな水菓子が水信玄餅です。

 

 

 

非常に柔らかいため

ちゃぷちゃぷしています。

 

 

■水信玄餅はその場で召し上がっていただくお菓子です

 

お菓子に限らず、

一般的な食品は味と同時にお客様の利便性も考えて作られております。

お客様が何時でも、何処でも

美味しく召し上がることのできる工夫が凝らされており

時には味を多少落としてでも

それを優先させる場合もございます。

 

私達金精軒も同様に

ある程度の利便性を視野に入れてお菓子作りを行ってきましたが

 

水信玄餅だけは、

 

それらを一切考慮せず

食感のみを追求いたしました。

 

常温にさらすと水が染み出し

萎んでしまうほど少量の寒天で仕上げてあるため

運搬ができず、お日持ちは一切ございません。

 

ご予約等もお受けすることができず、

製造日にご来店されたお客様のみにご提供できるお菓子になります。

 

ご不便をおかけしますが

なにとどご理解をいただきたくお願い申し上げます。

 

 

 

■水信玄餅は品切れいたします

 

数量を限定する意図はなく

できる限り製造しておりますが

大変ありがたいことに午前中で完売する場合がほとんどです。

 

また、連休中や夏休みなど混雑しやすい時期になると

開店前から販売数以上のお客様がお並びになることがございます。

本店、支店共に警備員などを増やして対応しておりますが、

お盆などは相当の混雑が予想されますのでどうぞご了承ください。

 

 

■今年からお値段が変わります

 

水信玄餅はお茶とセットで一食300円でしたが

2018年から500円になります。

 

お客様にご負担をかけてしまい大変申し訳ありませんが

よろしくお願い致します。

 

 

 

■販売場所

水信玄餅の販売は本店と韮崎店の二店舗で行っております。

台ケ原本店では、朝7時ころから店頭にて整理券をお配りし、

お客様にご不便をかけないようご案内しております。

 

また、韮崎店は整理券等がなく

お並びいただいた方に順番に水信玄餅をお出ししております。

 

金精軒台ケ原本店

金精軒韮崎店(仮店舗にて営業中)

 

皆様のご来店をお待ち申し上げます。

ページ上部へ戻る