新着情報

新着情報

金精軒 > 新着情報

今年は桜餅生誕300周年!

2017年 4月 5日 カテゴリ: 新着情報

 

暖かくなり桜の美しい季節になりました。

また、春のお菓子として古くから親しまれている桜餅の季節でもあります。

 

そんな桜餅、実は今年で生誕300周年!

レシピがいつ誕生したのか、誰が作ったのか、

それらの情報がいまでも伝わっているお菓子というのはとても珍しいです。

 

そんな桜餅ですが、二種類あることをご存知でしょうか?

桜餅には関西風と関東風があり、

全国で気軽に食べられる桜餅の殆どは関西風なんです。

金精軒で普段作っている桜餅も関西風です。

 

170322047

 

 

そして次が関東風

もち米の粉を生地に入れて焼いた

もちもちとしたクレープのような食感が楽しめる桜餅です。

こちらが桜餅の元祖になります。

 

170322039

 

 

金精軒ではそんな桜餅の歴史を噛みしめるため、

また桜餅を考案した菓子職人さんに敬意を表するため、

このどちらも作ることにしました。

 

関東風の桜餅は手間がかかるため土日にだけ製造しています。

5月7日まで販売しておりますので、

運良く焼いているところに出くわした方は是非お手に取ってみてください。

 

IMG_0716

 

お近くに金精軒がない方も

どうぞお近くのお菓子屋さんで関東風の桜餅を探してみてください。

300年前の職人さんありがとう!!

新商品「甲州金饅頭」を発売してします

2017年 4月 5日 カテゴリ: 新着情報

 

金精軒製菓から新しいおもたせのご提案をさせていただきます。

 

山梨の県庁所在地である甲府を盛り上げる為に発足された

「首都圏甲府会」さんからの御縁があり、

今回のお菓子の発売に至りました。

 

菓名は「甲州金饅頭」です。

 

170329080  

 

 

■甲州と金にどんな関係があるの?

あまり知られていませんが、

山梨県は日本において「貨幣」を使いやすく発展させ

流通で使うための基礎が作られた場所です。

 

武田信玄のお陰で物々交換しかできなかった庶民も

貨幣を使って商業を行えるようになり

山梨の商業は大きく発展しました。

 

そんな山梨の歴史を受けて作られたお菓子が

甲州金饅頭です。

 

 

■「甲州金饅頭」はどんなお菓子?

このお饅頭は焼き菓子です。

甲州の名を冠するに相応しい材料を選び抜き、

味、素材、そして甲州金の歴史を感じられるようなお菓子に仕上げてあります。

 

1703281115

 

 

【餡子】

北杜市内で採れたサツマイモ「あけの金時」を使った芋餡です。

あけの金時は繊維が少なく舌触りのとても良いため

既存のお芋にはない繊細な味わいのある餡子になっています。

 

 

【皮】

小麦粉を焼いた生地が皮になっています。

この黒い皮には山梨県身延町で作られた竹炭と

清里高原で採れた牛乳が入っています。

 

黒い見た目にも関わらずミルクの風味が感じられる

不思議な味わいです。

 

 

【金箔】

金饅頭の上に乗っているのは本物の金箔です。

ひとつひとつ手ではっています。

 

1703281037

 

 

【装い】

見た目もおもたせに相応しくするべく

お箱も特別な物をご用意いたしました。

「甲州印伝の山本」さんにデザインをしていただいた

印伝柄の特注化粧箱です。

 

 

印伝柄元

 

 

甲州金饅頭 6個入1750円

 

 

 

久しぶりに洋菓子を作りました

2017年 3月 16日 カテゴリ: 新着情報

 

金精軒製菓は和菓子屋を生業にしておりますが、

なるべく地元で採れる食材を使っており

地産地消を掲げて菓子製造に励んでおります。

 

そんな金精軒でもっと地元の食材を使おうと

昨年の夏、地元の農家さんに「えごま」の栽培を依頼しました。

 

 IMG_1001

 

えごまはシソ科の植物で、葉を食べることもできますが

主にその種が食用に使われます。

 

IMG_0033

 

種に含まれる植物油は体によく、

近年健康食として注目を浴びています。

 

IMG_0031

 

そして、この北杜市産のえごまを使ってお菓子を作りました!

えごまのフロランタンです!

 

IMG_0626

 

フロランタンはクッキー生地にキャラメルでナッツを固めたフランスの焼き菓子です。

ナッツの部分にえごまをたっぷりと使い、

ゴマの様な食感とキャラメルの味が楽しめるゴージャス味わいです。

 

金精軒が久しぶりに作った洋菓子です。

3/18(土)からひとつ180円で販売いたしますので

紅茶のおともにいかがでしょうか?

 

販売先は台ケ原店、韮崎店の2店舗になります。

2018年新卒採用で金精軒を希望する方へ

2017年 3月 1日 カテゴリ: 新着情報

 

金精軒製菓㈱は2018年の新卒採用に向け

マイナビさんにリクルートページを作成してもらいました。

 

和菓子屋さんで働くということに興味のある方は是非ご覧になってみてください。

ページには営業を担当されている方からのお話が書かれています。

 

他にも、製造、販売など

様々な分野で一緒に働いていただける方を募集しております。

 

【マイナビ金精軒製菓㈱】

https://job.mynavi.jp/18/pc/search/corp215014/outline.html

今年も金精軒にアイドルが!!

2017年 2月 20日 カテゴリ: 新着情報

 

昨年の2月、山梨県にアイドルさんをお招きする催し物に金精軒も参加しましたが

なんと好評に付き、第二回が同じ山梨で開かれることになりました。

 

催し物の名前は「アイドルマスターSideM×山梨  理由あって山梨」です。

 

 

■どんな催し物なの?

山梨県には美味しい物、美しい物が数ありますが、

全国的に見るとあまり目立っていないものがまだまだたくさんあります。

そんな山梨の素敵プレイス、素敵グッズを、

素敵アイドルさん達にアピールしていただこうという催しです。

 

金精軒以外にも、山梨を代表する工芸品や観光地などのアピールをお願いしており、

元々素敵な山梨がステージで光り輝くアイドルさん達の後光を受け、

更に素敵になってしまう大変ありがたいお話です。

 

 

■どんなアイドルさんが来るの?

この催し物でご来店されるのは「315プロ」様に所属されている男性アイドルの皆さんです。

どの方も個性的で、魅力溢れる方ばかり。

 

詳しくは、公式ホームページでご確認ください。

http://www.imas-yamanashi.com/

 

 

■今年もコラボ商品が販売されます!

昨年は、巾着の中に寒天信玄餅と缶バッジが入った

「巾着入り寒天信玄餅」全四種類を販売しました。

 

今年は八種類になり、様々なアイドルユニットをイメージしたカンバッジ付き巾着が販売されています。

ご注文方法はアイドルマスターSideM×山梨公式ホームページからのみになりますので、お気を付けください。

 

   IMG_0402

 

http://www.imas-yamanashi.com/archives/products/shingen_mochi/

 

金精軒のお菓子以外にも、様々なアイテムがありますので是非ご覧になってみてください。

 

 

■ご本人のご来店もお許しをただきました

金精軒には自社店舗の二か所にご本人様がご来店されています。

 

 

金台ケ原本店に『信玄誠司』さん。

信玄繋がりで今年も来ていただきました。

 IMG_0486

 

 

同じく台ケ原本店に『円城寺道流』さん。

武田信玄のコスプレのご経験があるということで来ていただきました。

IMG_0487

 

 

支店の韮崎店には和菓子屋に相応しい装いの『猫柳キリオ』さん。

落語の心得がある珍しいアイドルさんで、にゃんすの愛称で親しまれています。

IMG_0511

 

 

そして、海外から日本へ遥々渡ってこられた『ピエール』さんも韮崎店にご来店いただきました。

 

IMG_0513  IMG_0512  IMG_0515

 

IMG_0514

 

4つの太陽が店内で光り輝き、金精軒は早めの春を迎えております。

 

 

■ご視察を予定されているプロデューサー様へ

皆さんの大切なアイドルさん達を、こんな僻地にお呼びしてしまったこと

誠に申し訳ありません。

 

大切に大切にお招きしておりますので、

どうかご視察の際にはお気を付けてお越しください。

 

また、韮崎店は催し期間中にお休みはありませんが

台ケ原本店は毎週木曜日がお休みになりますので、合わせてご注意ください。

 

ページ上部へ戻る