2015年 4月 30日 カテゴリ: 新着情報
平素より金精軒製菓をご利用いただき誠にありがとうございます。
昨年、大きな反響を頂いた水信玄餅は、
2015年6月から土日限定で販売を開始致します。
Water Cake “Mizu Shingen Mochi” it will be June from June.
Saturdays and Sundays only.
I’m sorry for coming from a distant place.

平日がお休みのお客様や
祝日にご来店されるお客様には大変心苦しいのですが
市から臨時でお借りする駐車場を市の皆さんと使っていくため、
職人さん達に色々なお菓子を作ってもらうためなど
大勢のお客様をお招きする準備を考慮した結果、土日限定に致しました。
その代わりになるか分かりませんが、
今年は50年以上使用してきた古い工場を改装し
イートインのスペースを設けております。
昨年よりも、スムーズに落ち着いて水信玄餅をお召し上がりいただけますので
ご予定が合う方は、ぜひ北杜市にいらっしゃってください。
なお、販売初日は6月6日(土)からになります。
2015年 4月 16日 カテゴリ: 新着情報
平素より、金精軒のお菓子をご利用いただき
誠にありがとうございます。
現在、『大吟醸粕てら』のご注文が集中しており
製造が間に合わない状態となっております。
既にご予約頂いている方の分は随時発送を行っておりますが、
新たにご注文頂いた方は数週間お待ち頂いております。
具体的には、4月17日以降にご注文されたお品物は
山梨から5月7日に発送を致しますので
ご到着は最短でも5月8日になります。
ご注文の際には
5月8日以降のお受渡し備考欄に希望日をご記入ください。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが
ひとつひとつ心を込めて焼いておりますので
何卒ご理解頂けるようお願い申し上げます。
2015年 4月 14日 カテゴリ: 新着情報
大吟醸かすてらのご注文はここからクリックになります。
平素より金精軒のお菓子をお使い頂き
誠にありがとうございます。
なんと、毎日放送様の情報番組「ちちんぷいぷい」にて
金精軒の看板商品のひとつ「大吟醸かすてら」を取り上げていただきました。

主に関西を中心に放送されており
獅子舞いの丸焼きのお店で有名な
たむらけんじさんがMCをされている番組です。

この記事ではご紹介して頂いた
大吟醸かすてらを改めてご説明するページです。
【大吟醸かすてらとは?】
大吟醸かすてらは、日本酒の酒粕が練り込まれた大人のカステラです。
酒粕と聞くと
甘酒や、粕漬けなど強い香りを想像するかもしれませんが
このカステラには地元大吟醸酒の酒粕が使用されており
マスカットのような上品な香りがします。

また、卵の香りをさせないため、食感をしっとりとさせるため
卵白のみを使用して焼き上げています。
その姿は真っ白で
フロマージュの様にしっとりとした口当たりです。

アルコール分は焼成時に消えておりますので
お酒の弱い方でも安心してお召し上がりできます。
是非、召し上がってみてください。
ご注文は、通販ページより承っております。
大吟醸かすてらのご注文はここからクリックになります。
2015年 4月 2日 カテゴリ: 新着情報
広大な山々に囲まれ、美しい水の溢れるここ北杜市には
ちょっとした春の名物があります。
それがこの神代桜(じんだいざくら)です。

※2015年4月2日の様子
日本最古の桜で、樹齢はなんと2000年。
「神代」の名に相応しい桜です。
そんな神代桜が、2015年4月2日に満開を迎えました。
神代桜の周囲には「三春滝桜」や「淡墨桜」など、
日本の名樹達の子供が何本も植えられており、
周囲を賑やかせています。

標高が高い地域で育てられたからなのでしょうか。
周囲の桜達は背が低い代わりに、広く枝を伸ばしており
神代桜までの歩道は桜のトンネルになっています。

※駐車場の屋根までが桜になっている粋なサービスも。
周囲には桜のチップでスモークソーセージを焼いてくれる屋台や

近所のおばちゃんが採った野菜が売っていたりと
田舎らしいお土産がたくさんあるところもここの魅力です。

詳しい行き方は、市の管理する観光ページでご確認ください。
神代桜への行き方~北杜市観光協会~
2015年 3月 31日 カテゴリ: 新着情報
暖かな春の陽気が嬉しい今日この頃、
皆さんお花見はもうお済でしょうか?
楽しんだ方も、これからの方も、
是非、2015年度の「台ヶ原桜祭り」におこし下さい!

今年で二回目となる「台ヶ原桜祭り」は
美しい台ケ原の桜を皆さんに楽しんで頂く春のイベントです。
標高が高く気温が低いこの地域では桜の開花が遅めですが、
気高い南アルプスの清々しい蒼と
桜のピンク色が素晴らしいコントラストは絶景です。


そんな桜を見ながら、
春のお菓子や、地元の地酒をたのしんでいってください。
また、今年はメインイベントとして
春の台ケ原を撮影するフォトコンテストも開催致します。
携帯の撮影から参加できる気軽なイベントですので
皆さん降るってご参加ください!
イベントの詳しい内容や、
フォトコンテストについては専用ページをご覧ください。
『第二回台ヶ原桜祭り』の説明はここ!
42 / 65« «...1530...414243...4560...»»