韮崎店でイベントが開かれます!
2018年 10月 12日 カテゴリ: 新着情報
韮崎店では毎年秋に隣のパン屋さんと協力してイベントを開いています。
お隣同士というだけではなく
和菓子もパンもお米や小麦など、
秋は実りの喜びを噛みしめる時期ということもあり
毎年力を入れております。
そんな秋の合同イベントの日取りが決まりました!
今年は11月の3日、4日です。
是非来てくださいね!
2018年 10月 12日 カテゴリ: 新着情報
韮崎店では毎年秋に隣のパン屋さんと協力してイベントを開いています。
お隣同士というだけではなく
和菓子もパンもお米や小麦など、
秋は実りの喜びを噛みしめる時期ということもあり
毎年力を入れております。
そんな秋の合同イベントの日取りが決まりました!
今年は11月の3日、4日です。
是非来てくださいね!
2018年 10月 11日 カテゴリ: 新着情報
先日お知らせした韮崎店新店舗がついにオープンいたしました!
■金精軒韮崎店はどんなお店なの?
韮崎店は山梨の北部、韮崎市にある金精軒の唯一の支店になります。
本店で作られたお菓子が毎日運ばれるので、
白州町のお水を使った美味しいお菓子が同じようにお楽しみいただけます。
また、韮崎店は信玄餅の出荷工場に隣接しており、
世界で一番新鮮で美味しい信玄餅と出会える場所でもあります。
■新店舗になって何が変わったの?
これまで通りの接客を続けることを目指して店づくりを行っていますが
やはり新しい店舗なので素敵な建物変りました。
中の白い机と、線で区切られた床は
お餅をイメージしていますがお分かりいただけるでしょうか?
金精軒は和菓子屋である前に「餅屋」ですので
その暖かで力強い雰囲気をそのまま店内に落とし込みました。
また、店外の庭にベンチが設けておりますので
お買い上げいただいたお団子などを気軽に召し上がっていただくことが可能になりました。
いまはまだカフェスペースなどはありませんが
新しい店舗での通常営業に慣れたところでカフェなども検討しております。
これからどんどん素敵になっていく韮崎店を
これからもどうぞよろしくお願い致します!
■金精軒韮崎店
山梨県韮崎市中田町小田川154
0120-37-0869
0551-25-1033
営業時間 9~18時
定休日 火曜日
2018年 10月 3日 カテゴリ: 新着情報
今年の2月から9月まで
金精軒韮崎店は仮店舗での営業を行ってきました。
その間に元あった店舗を新しく立て直していたためです!
韮崎市の皆さんに細々とお菓子を販売する程度だった韮崎店でしたが、
5年ほど前から少しづつお客様の数が増え、
店舗を立て直してお出迎えしなければならないほどになりました。
これもひとえに、お客様の皆さん
韮崎市の皆さん、美味しい材料を作ってくれる農家の皆さん
様々な方のお力のお陰です。
この場では感謝してもしきれません。
本当にありがとうございます。
これまで以上に美味しいお菓子を皆さんにご提供できるよう
がんばりますので、完成の際には是非ご来店ください。
オープンは10月7日(日)からになりますので是非ご来店ください!
■金精軒韮崎店
山梨県韮崎市中田町小田川154
0551-25-1033
2018年 9月 27日 カテゴリ: 新着情報
平素より金精軒製菓をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
この度、山梨県韮崎市の金精軒韮崎店が
新店舗準備のため、閉店時間の変更と
臨時休業日を設けることになりました。
■閉店時間の変更
2018年 9月30日(日)
は午前中のみの営業となります。
水信玄餅の販売等は行っておりますが
ご来店時間にお気を付けください。
■臨時休業日
2018年 10月1日(月)
10月2日(火)
10月3日(水)
ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが
どうぞよろしくお願い致します。
2018年 9月 7日 カテゴリ: 新着情報
生信玄餅にご興味をお持ちくださりありがとうございます。
このページは生信玄餅のお取り扱い先をまとめております。
生信玄餅は消費期限3日のため、取扱店が少なめですが、
次に記載いたしますのでご活用いただければ幸いです。
完売の場合はなにとぞご容赦ください。
■そもそも生信玄餅ってどんなお菓子?
生信玄餅は簡単にご説明してしまうと
非常にシンプルな「きなこ餅」になります。
何か特別なお菓子をご想像されていた方を気落ちさせてしまったかも分かりませんが
シンプルなものほど味に大きな違いが出てしまうのが食の世界です。
生信玄餅は私達の技術と、
ここ山梨北部の美味しい餅米があって初めて完成する
世界一のきなこ餅です。
まず、金精軒製菓は和菓子屋である前に餅屋になります。
長年、餅を使ったお菓子を作り続け
中でも看板商品の「信玄餅」は40年以上お客様に親しまれてきました。
そんな信玄餅は時代の流れに合わせて少しづつ配合が変化しております。
しかし、その変化はだけ味を追求したものではございませんでした。
信玄餅はお餅ですので、基本的に数日で硬くなってしまいます。
お菓子の世界ではお餅の硬化を遅くするにはお砂糖を入れるのが一般的で、
信玄餅もそれを目的としたお砂糖が入っております。
その量は40年前と比べるとかなり増えてしまいました。
お土産としての利便性にお日持ちを考慮しなければならなかったからです。
お客様にとっても私達にとっても便利なものにはなりました。
しかし、便利になった分だけ本来の餅味が遠のいていくジレンマに
餅屋としての苦悩は計り知れないものがありました。
そんな背景から生まれたのが「生信玄餅」です。
利便性の為の砂糖をばっさりと切り捨て、味だけを追求いたしました。
消費期限の3日が過ぎるとカチカチになってしまいますが
ぷりぷりとしたお餅の弾力と米の甘みを口いっぱいに感じられる最高の餅菓子です。
そんなお菓子の性質に乗っ取り「生」と付けております。
また、余計な砂糖が少ない分餅米の味がはっきりと出てしまうため
山梨県北杜市で生産されるブランド米「梨北米」を100%使用しております。
美しい山梨の山々で育った餅味どうぞご堪能ください。
■お取り扱い先一覧 2018年9月時点
【山梨県】
・台ケ原店(直営店)
https://kinseiken.co.jp/shop-daigahara
・韮崎店(直営店)
https://kinseiken.co.jp/shop-daigahara/shop-nirasaki
・JR甲府駅 改札外 kinseiken甲府駅店
・一宮御坂インターを降りて20号沿いの「里の駅いちのみや」
・甲府駅ロータリー よっちゃばれ側「カフェ風土」
https://tabelog.com/yamanashi/A1901/A190101/19006942/
【神奈川県】
・EXPASA足柄 上り「レストイン時之栖」★金曜日のみ
http://www.tokinosumika.com/restinn/
※東名高速に隣接のぷらっとパークから入店可能です
・EXPASA海老名 上り「東西逸品こみち」★金曜日のみ
https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=9
※東名高速に隣接のぷらっとパークから入店可能です
【長野県】
・中央高速自動車道 諏訪湖SA下り ★火曜日、土曜日のみ
https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=120
・中央高速自動車道 駒ケ岳SA下り ★土曜日のみ
https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=112
・中央高速自動車道 駒ケ岳SA上り ★土曜日のみ
https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=111
・上信越自動車道 東部湯の丸SA下り ★土曜日のみ
https://www.driveplaza.com/sapa/1810/1810056/2/
【群馬】
・関越自動車道 上里SA上り ★主に土曜日(不定期)
https://www.driveplaza.com/sapa/1800/1800066/1/
【オンラインショップ】
生信玄餅は消費期限3日のお品のため、お客様にお届けするまでの
お時間を鑑みた結果、オンラインショップでは、勝手ながら
2016年11月より取り扱いを停止しております。
なにとぞご容赦ください。
よろしくお願いいたします。