和菓子というと、お饅頭や羊羹など様々な種類があります。その中の一つが、餅菓子です。台ヶ原金精軒のある山梨では、お祝いのほか、お盆やお月見などイベントの都度、必ずといっていいほど、お餅のお菓子がお店に並びます。
山梨名菓、餅菓子である「信玄餅」は、山梨県北杜市白州町にて創業百余年、和菓子屋を営む台ヶ原金精軒(金精軒製菓株式会社)がこだわりをもって製造、販売をしており、山梨の懐かしい味としてたくさんの方に親しまれております。
金精軒の信玄餅は、2個入りから8個入り・10個入り・15個入り・20個入り・30個入りまで用意がございます。贈り物やご本人様用など、シーンに合わせてお選びいただけます。金精軒直営店、高速道路SA・PA、駅などのほか、直営オンラインショップ、お電話でのご注文も承っております。おまとめ買いにもご利用ください。
信玄餅の歴史とこだわり

台ヶ原金精軒は、明治35年より創業しております和菓子屋です。台ヶ原金精軒は、当時、金精軒より暖簾分けされた店の一つであり、暖簾分けを機に北杜市白州町台ケ原に台ヶ原金精軒として店を構え今日に至ります。
金精軒の暖簾を掲げる店は、金精軒のほかに金精軒本店、青沼金精軒がございます。
信玄餅は、残念ながらいつ誕生したのか、明確な記録はありません。「武田信玄が出陣の際に非常食として砂糖入りの餅を持っていた」や「山梨にてお盆に食べる安倍川餅から由来した」そんなお話がございます。
信玄餅は、ほんのりと甘いお餅に、きなこをまぶし、黒蜜をかけていただく美味しい和菓子です。山梨県北杜市白州町の美味しい水を使い、国産の餅米と大豆を厳選して使用、添加物を使わず作っております。大豆は自社で焙煎し、石臼(機械)で挽き、香りよく香ばしく、美味しいきなこを作ります。
信玄餅は、1969年に放送された初のカラー大河ドラマ「天と地と」をきっかけとした武田信玄ブームにより、たくさんの方に知られる餅菓子となったようです。上杉謙信と武田信玄が川中島で激突するシーンには、大河ドラマ史上、当時最大数のエキストラが参加し、ヘリコプターも導入されたとのこと。たくさんの人を魅了した大河ドラマによって、武田信玄の名も広く知られることとなりました。
金精軒では、自然豊かな環境の中で、安全な和菓子作りを第一に考えています。そのために、製造する和菓子には防腐剤や人工甘味料は使いません。伝統的な季節の和菓子は一つ一つが手作りです。
それゆえに品数少なく、賞味期限も短いものばかりですが、季節と自然の豊かな味を感じられる美しい和菓子として、地元のお客様を中心にご支持をいただいております。ぜひ山梨にお越しの際はお立ち寄りくださいませ。
季節の和菓子は直営店のみで販売するお品でございますが、賞味期限が10日の信玄餅は金精軒直営店、高速道路SA・PA、駅などのほか、直営オンラインショップ、お電話でのご注文も承っております。
2個入りから8個入り・10個入り・15個入り・20個入り・30個入りまで用意がございます。おまとめ買いはもちろん、ちょっとした贈り物やご本人様用など、シーンに合わせてお選びいただけます。金精軒のこだわり
高度な技が必要な和菓子職人

和菓子は日本の誇る食文化を代表するものであり、伝統的な製造技術や高度な製造技術が必要とされます。その優れた技術を和菓子業界が全国的に統一して公平に評価し、権威を持って認定する制度があります。
全国和菓子協会が評価し認定する「選・和菓子職」には、「優秀和菓子職部門」と「伝統和菓子職部門」があり、認定されるのはたいへん難関、狭き門です。
金精軒の和菓子は、全国和菓子協会「優秀和菓子職」に認定された職人がつくりだす、繊細で美しい、四季折々のお味。
上生菓子は金精軒を代表する和菓子で、豆や米の優しさ、サクラやヨモギなどの旬の素材の鮮やかな香りと味わいがあります。和菓子を通じて、季節の移ろいや豊かな自然、日本の風情をお楽しみいただけます。
季節の和菓子は金精軒直営店でのみ販売しております。ぜひ山梨にお越しの際はお立ち寄りくださいませ。
なお、信玄餅は金精軒直営店のほか、高速道路SA・PA、駅、直営オンラインショップ、お電話でのご注文も承っております。
おまとめ買いに向いている10個入り・15個入り・20個入り・30個入り、贈り物やご本人様用に向いている2個入り・4個入り・6個入り・8個入りなどをご用意しております。ご用向きに合わせてお選びください。
信玄餅のおまとめ買いなら金精軒で!8個入り・10個入り・15個入り・20個入り・30個入りなどもご用意
山梨県北杜市白州町にある金精軒は、お土産として人気の信玄餅を製造・販売する会社です。信玄餅は2個入りから8個入り・10個入り・15個入り・20個入り・30個入りまで用意がございます。おまとめ買いや贈り物、ご本人様用など、シーンに合わせてお選びいただけます。
信玄餅に使用する材料はどれも厳選しており、水、米、大豆、黒蜜、砂糖と、素朴な自然の素材のみ。
賞味期限1日の上生菓子、消費期限3日の生信玄餅、夏季限定30分で溶けてしまう水信玄餅は金精軒直営店にてぜひお求めくださいませ。
賞味期限が10日の信玄餅は金精軒直営店、高速道路SA・PA、駅などのほか、直営オンラインショップ、お電話でのご注文も承っております。
おまとめ買いの際にも、ぜひご利用ください。信玄餅の通販はこちら
金精軒が紹介する「和菓子・洋菓子」に関する豆知識
- 信玄餅のおまとめ買い(8個入り・10個入り・15個入り・20個入り・30個入り)も可能 信玄餅の歴史とこだわり
- 信玄餅のおまとめ買い(10個入り~30個入り)から贈答用(4個入り・6個入り)もご用意! 信玄餅の食べ方と賞味期限
- 山梨名物のお土産の種類は?信玄餅などの和菓子もおすすめ!
- 山梨名物のお土産、金精軒の「信玄餅」と「生信玄餅」 人気の理由をご紹介 様々な種類のお菓子を取り揃える金精軒
- 信玄餅をお土産にするなら保存方法に注意 保存料・防腐剤無添加の信玄餅を販売
- お土産の信玄餅におすすめのアレンジレシピ 信玄餅の歴史 老舗の和菓子を通販で
- 山梨の和菓子といえば?お餅やきなこが特徴の信玄餅以外のお菓子も人気!ギフトにもおすすめ
- 山梨の和菓子として有名な「信玄餅」を製造・販売する金精軒の「大吟醸粕てら」 誕生秘話や食べ方は?
- 山梨銘菓の信玄餅って? くるみや寒天を加えた商品も 信玄餅の商標登録について
- 山梨銘菓の信玄餅はどこで販売している?食べ方もご紹介
- 信玄餅は山梨のお土産として人気!信玄餅の多様な食べ方をご紹介 信玄餅を製造・販売する金精軒
- 山梨の信玄餅・お菓子販売店一覧 お土産の価格が気になる方も確認
- 信玄餅をお取り寄せ!和菓子がギフトにおすすめの理由とは?様々な種類の和菓子を販売する金精軒
- 信玄餅などお取り寄せ和菓子の選び方とは?人気の山梨名物・信玄餅を注文するなら
- 信玄餅を通販でご提供する金精軒のコンセプト 山梨県のおすすめ銘菓!信玄餅が2個入りから購入可能
- 信玄餅を通販で 和菓子の種類をご紹介 人気の信玄餅をお探しなら
- 信玄餅が有名な山梨の魅力とは?おすすめ・人気のお土産もご紹介
- 【山梨】和菓子と洋菓子の違いとは?歴史・季節との関係など和菓子の知識
- 【甲州】和菓子のお土産なら!甲州の魅力や歴史・おすすめ食材を紹介
- 【山梨】カステラが人気の理由って?酒粕を使ったおすすめカステラ
信玄餅のまとめ買いなら金精軒へ
会社名 | 金精軒製菓株式会社 |
---|---|
設立年月日 |
|
住所 |
|
TEL | 台ヶ原店:0551-35-2246 / 韮崎店:0551-25-1033 / 甲府駅前店:なし |
FAX | 台ヶ原店:0551-35-3020 / 韮崎店:0551-25-3992 / 甲府駅前店:なし |
URL | https://kinseiken.co.jp/ |
営業時間 | 台ヶ原店 / 韮崎店:9時~17時、甲府駅前店:9時~20時 |
定休日 | 台ヶ原店:木曜日 / 韮崎店:火曜日、甲府駅前店:無休 |
代表者 | 代表取締役 小野光一 |
事業内容 | 本社・台ケ原店・白州工場 信玄餅を中心とする菓子類の製造と販売 白州第2工場 信玄餅の製造 韮崎営業所・工場 信玄餅の製品化と信玄餅を中心とする菓子類の卸販売 韮崎店・甲府駅前店 菓子類の販売 |
資本金 | 3000万円 |
年商 |
9億1千万円(平成29年4月30日分) |
従業員数 | 76名(含パート:平成29年4月現在) |