和菓子はお好きですか?和菓子と一口にいっても、本当にたくさんの種類があります。和菓子によく使われている材料といえばあんこですが、あんこを使った和菓子には、おはぎや大福などをあげることができます。あんこ以外であれば、きなこを使った和菓子もたくさん種類があります。きなこをつかった和菓子の代表としては信玄餅を挙げることができるでしょう。
信玄餅は、山梨県の銘菓の一つで、現在では通販での取り扱いもされています。山梨まで行かなくても通販で購入することができるので、誰でも気軽に試すことが可能です。こちらでは、和菓子の種類と、和菓子と相性がいい飲み物についてご紹介いたします。人気の和菓子が知りたい方、和菓子好きの方はぜひ参考になさってください。
人気の和菓子の種類をご紹介

菓子には多数の種類がありますが、その種類は大きく3つに分けることができます。その3つとは、「生菓子」、「半生菓子」、「干菓子」です。これらは水分含有量で分けることができます。
<菓子工業組合ホームページより>
食品表示法に基づく名称(分類)とは異なります点、ご留意ください。
生菓子
生菓子は水分含有量30%以上の和菓子を指します。和菓子では、おはぎや練り切り、ようかんなどがこれにあたります。平均的に2~3日間程度の日持ちがするものが多いようです。
半生菓子
半生菓子は、水分含有量が10~30%の間のものです。例えば砂糖漬けにするなどして水分量を減らすことで、生菓子より日持ちがするようになります。和菓子では、もなかや鹿の子、甘納豆などです。
干菓子
干菓子は、水分含有量が10%以下で、和菓子のなかで一番日持ちするのが特徴です。水分量が少ない、おこしやひなあられ、丸ボーロ、かりんとうなどが和菓子の干菓子にあたります。
和菓子の代表として人気の信玄餅は、通販で購入することができます。賞味期限は10日程度です。そのほか、くるみを使ったくるみ信玄餅や、寒天を用いた寒天信玄餅もあります。素材、水分量によって、異なる食感や味わいがありますので、ぜひお試しになってみてください。
人気の信玄餅を通販で購入する際には、金精軒をご利用ください。
人気和菓子の信玄餅などにあう飲み物とは

お茶(緑茶)
和菓子は和の要素をふんだんに感じることができるのが特徴です。そして、和の要素がたっぷりの飲み物といえば、やはり日本茶、つまり緑茶を挙げることができるでしょう。茶の湯と一緒に和菓子が発展していることや、茶道でお茶を楽しむ時に一緒に楽しむのが和菓子であることからも、和菓子には抹茶が適しているのがよくわかります。現代では、自宅でお抹茶をたてて飲む機会は少ないかもしれませんが、ぜひ、美味しいお茶のお供に和菓子をあわせてお楽しみください。
コーヒー
和菓子は上品な味わいを楽しむことができるお菓子です。洋菓子に使われるバターなどの油分をほとんど使用せず、豆や砂糖、塩などの素材で構成される和菓子の趣深い味わいは、コーヒーが持つ酸味や苦味、焙煎や水が奏でる個性を損なうことなく、楽しめるというお話もあります。和菓子好きの方はもちろん、コーヒー好きの方には、ぜひ、和菓子との組み合わせでのコーヒーを味わっていただきたいものです。金精軒台ケ原店および韮崎店では、コーヒーに合う和菓子をコンセプトに開催された、「第1回 珈琲♡和菓子コンテスト2018(味の素AGF株式会社 主催)」において、「AGF®「煎」と共に楽しむ創作和菓子のコンテスト」部門で大賞に選ばれた上生菓子も販売しています。
日本酒
意外に和菓子にあうのが日本酒です。和菓子と同様、日本酒にも辛口、甘口、にごり酒といろいろな種類がありますので、それぞれに相性がいい和菓子を見つけてみるものおもしろいでしょう。もしも、人気の和菓子である信玄餅を通販でお取り寄せするなら、実際にいろいろな飲み物と味わってみて自分好みの飲み物を見つけてみるのはいかがでしょうか。信玄餅を通販で購入するのと同様に、日本酒もお取り寄せしてみて相性が合うものを探してみるのもおすすめです。
信玄餅を通販で購入したい方は金精軒へ
近年では、気軽に通販でお取り寄せができるので、好きな和菓子をいつでも食べることができます。人気の信玄餅も、他の和菓子同様通販での購入が可能です。
ただ食べるだけでも十分美味しいですが、和菓子の特徴を把握したり、相性のいい飲み物と一緒に味わったりすることで、より一層美味しく味わうことができるでしょう。信玄餅を製造・販売する金精軒の通販では、信玄餅だけでなく様々な和菓子をお買い求めいただけます。信玄餅はじめ和菓子を通販で購入したい方は、ぜひ金精軒をご利用ください。
金精軒の信玄餅のご紹介と豆知識
- 信玄餅のおまとめ買い(8個入り・10個入り・15個入り・20個入り・30個入り)も可能 信玄餅の歴史とこだわり
- 信玄餅のおまとめ買い(10個入り~30個入り)から贈答用(4個入り・6個入り)もご用意! 信玄餅の食べ方と賞味期限
- 山梨名物のお土産の種類は?信玄餅などの和菓子もおすすめ!
- 山梨名物のお土産、金精軒の「信玄餅」と「生信玄餅」 人気の理由をご紹介 様々な種類のお菓子を取り揃える金精軒
- 信玄餅をお土産にするなら保存方法に注意 保存料・防腐剤無添加の信玄餅を販売
- お土産の信玄餅におすすめのアレンジレシピ 信玄餅の歴史 老舗の和菓子を通販で
- 山梨の和菓子といえば?お餅やきなこが特徴の信玄餅以外のお菓子も人気!ギフトにもおすすめ
- 山梨の和菓子として有名な「信玄餅」を製造・販売する金精軒の「大吟醸粕てら」 誕生秘話や食べ方は?
- 山梨銘菓の信玄餅って? くるみや寒天を加えた商品も 信玄餅の商標登録について
- 山梨銘菓の信玄餅はどこで販売している?食べ方もご紹介
- 信玄餅は山梨のお土産として人気!信玄餅の多様な食べ方をご紹介 信玄餅を製造・販売する金精軒
- 山梨の信玄餅・お菓子販売店一覧 お土産の価格が気になる方も確認
- 信玄餅をお取り寄せ!和菓子がギフトにおすすめの理由とは?様々な種類の和菓子を販売する金精軒
- 信玄餅などお取り寄せ和菓子の選び方とは?人気の山梨名物・信玄餅を注文するなら
- 信玄餅を通販でご提供する金精軒のコンセプト 山梨県のおすすめ銘菓!信玄餅が2個入りから購入可能
- 信玄餅を通販で 和菓子の種類をご紹介 人気の信玄餅をお探しなら
信玄餅のまとめ買いなら金精軒へ
会社名 | 金精軒製菓株式会社 |
---|---|
設立年月日 |
|
住所 |
|
TEL | 台ヶ原店:0551-35-2246 / 韮崎店:0551-25-1033 / 甲府駅前店:なし |
FAX | 台ヶ原店:0551-35-3020 / 韮崎店:0551-25-3992 / 甲府駅前店:なし |
URL | https://kinseiken.co.jp/ |
営業時間 | 台ヶ原店 / 韮崎店:9時~17時、甲府駅前店:9時~20時 |
定休日 | 台ヶ原店:木曜日 / 韮崎店:火曜日、甲府駅前店:無休 |
代表者 | 代表取締役 小野光一 |
事業内容 | 本社・台ケ原店・白州工場 信玄餅を中心とする菓子類の製造と販売 白州第2工場 信玄餅の製造 韮崎営業所・工場 信玄餅の製品化と信玄餅を中心とする菓子類の卸販売 韮崎店・甲府駅前店 菓子類の販売 |
資本金 | 3000万円 |
年商 |
9億1千万円(平成29年4月30日分) |
従業員数 | 76名(含パート:平成29年4月現在) |