日本各地には、その土地ならではの銘菓があります。自分が住んでいる土地の銘菓であれば、製造しているメーカーや商品名などある程度わかるものです。
しかし、ほかの地域の銘菓については詳しく知らないという方も多いのではないでしょうか。こちらでは、山梨で有名な信玄餅の食べ方についてご紹介いたします。山梨で人気の銘菓に興味のある方は、ぜひご覧ください。
山梨で人気の信玄餅の食べ方をご紹介!

そもそも信玄餅とは、どのようなお菓子なのでしょうか。信玄餅は、やわらかいお餅にたっぷりのきなこがまぶしてあり、そこに黒蜜をかけて食べるという山梨を代表する人気の和菓子です。山梨を代表する戦国武将「武田信玄」の非常食が由来ともされる信玄餅は、山梨の魅力がふんだんに詰まっています。
信玄餅を食べる際には、実はいろいろな食べ方があることをご存知でしょうか。信玄餅は容器の中に大量のきなこと一緒に入っています。そして、その上に黒蜜が入った容器、そしてそれを食べるための楊枝が、まるで風呂敷で包むかのように専用のビニールによって包まれているのが特徴です。
その信玄餅に黒蜜をかけて食べるのがごく一般的な食べ方ですが、ただ黒蜜をかける以外にもいろいろな食べ方があります。
いろいろな味わいを楽しむ方法
最初に餅を別の容器に移動させ、残ったきなこと黒蜜をしっかり混ぜたものに餅を浸して食べるという食べ方があります。少しだけ浸して食べてもよし、たっぷり浸して食べてもよし、好みに合わせて食べることができるでしょう。一回にいろいろな味わいを楽しみたいという人におすすめです。
全部キレイに味わう方法
包んであるパッケージを使用して信玄餅を食べる方法もあります。ビニールの風呂敷包みを広げ、お餅3つが入っている容器を中央に置き、真ん中のお餅をゆっくりと取り出し、まずはきなことお餅のシンプルな味をお楽しみください。きなこのみのお味がお好きな方はそのまま黒蜜を使わずにどうぞ。黒蜜の味も試されたい方は、器の真ん中にできた穴に黒蜜を流し込み、残ったお餅を黒蜜に浸けて召し上がれ。ほかの器を使わず全部キレイに味わいたい人には、おすすめの食べ方です。
山梨で人気の信玄餅には、様々な楽しみ方があります。山梨に行く機会があるとき、家族や友達に山梨のお土産を頼む際には信玄餅をお選びください。金精軒の信玄餅は、信玄餅用に厳選した国産もち米と白州の美味しい水を用いて製造しております。また、防腐剤、保存料未使用なのも金精軒が製造・販売する信玄餅の特徴です。信玄餅をお買い求めの際には、ぜひ金精軒をご利用ください。
山梨で人気の信玄餅をお買い求めの際には信玄餅の製造・販売を行う金精軒へ

山梨の名物として人気の信玄餅は、いろいろな味わい方ができます。いろいろと試してみて、自分のお気に入りの食べ方を見つけるのも楽しいかもしれません。信玄餅を製造・販売している金精軒では、笑顔になれる和菓子作りを探求しております。人気の信玄餅を味わいたいという方は、ぜひ金精軒の通販をご利用ください。
金精軒が紹介する「和菓子・洋菓子」に関する豆知識
- 信玄餅のおまとめ買い(8個入り・10個入り・15個入り・20個入り・30個入り)も可能 信玄餅の歴史とこだわり
- 信玄餅のおまとめ買い(10個入り~30個入り)から贈答用(4個入り・6個入り)もご用意! 信玄餅の食べ方と賞味期限
- 山梨名物のお土産の種類は?信玄餅などの和菓子もおすすめ!
- 山梨名物のお土産、金精軒の「信玄餅」と「生信玄餅」 人気の理由をご紹介 様々な種類のお菓子を取り揃える金精軒
- 信玄餅をお土産にするなら保存方法に注意 保存料・防腐剤無添加の信玄餅を販売
- お土産の信玄餅におすすめのアレンジレシピ 信玄餅の歴史 老舗の和菓子を通販で
- 山梨の和菓子といえば?お餅やきなこが特徴の信玄餅以外のお菓子も人気!ギフトにもおすすめ
- 山梨の和菓子として有名な「信玄餅」を製造・販売する金精軒の「大吟醸粕てら」 誕生秘話や食べ方は?
- 山梨銘菓の信玄餅って? くるみや寒天を加えた商品も 信玄餅の商標登録について
- 山梨銘菓の信玄餅はどこで販売している?食べ方もご紹介
- 信玄餅は山梨のお土産として人気!信玄餅の多様な食べ方をご紹介 信玄餅を製造・販売する金精軒
- 山梨の信玄餅・お菓子販売店一覧 お土産の価格が気になる方も確認
- 信玄餅をお取り寄せ!和菓子がギフトにおすすめの理由とは?様々な種類の和菓子を販売する金精軒
- 信玄餅などお取り寄せ和菓子の選び方とは?人気の山梨名物・信玄餅を注文するなら
- 信玄餅を通販でご提供する金精軒のコンセプト 山梨県のおすすめ銘菓!信玄餅が2個入りから購入可能
- 信玄餅を通販で 和菓子の種類をご紹介 人気の信玄餅をお探しなら
- 信玄餅が有名な山梨の魅力とは?おすすめ・人気のお土産もご紹介
- 【山梨】和菓子と洋菓子の違いとは?歴史・季節との関係など和菓子の知識
- 【甲州】和菓子のお土産なら!甲州の魅力や歴史・おすすめ食材を紹介
- 【山梨】カステラが人気の理由って?酒粕を使ったおすすめカステラ
信玄餅のまとめ買いなら金精軒へ
会社名 | 金精軒製菓株式会社 |
---|---|
設立年月日 |
|
住所 |
|
TEL | 台ヶ原店:0551-35-2246 / 韮崎店:0551-25-1033 / 甲府駅前店:なし |
FAX | 台ヶ原店:0551-35-3020 / 韮崎店:0551-25-3992 / 甲府駅前店:なし |
URL | https://kinseiken.co.jp/ |
営業時間 | 台ヶ原店 / 韮崎店:9時~17時、甲府駅前店:9時~20時 |
定休日 | 台ヶ原店:木曜日 / 韮崎店:火曜日、甲府駅前店:無休 |
代表者 | 代表取締役 小野光一 |
事業内容 | 本社・台ケ原店・白州工場 信玄餅を中心とする菓子類の製造と販売 白州第2工場 信玄餅の製造 韮崎営業所・工場 信玄餅の製品化と信玄餅を中心とする菓子類の卸販売 韮崎店・甲府駅前店 菓子類の販売 |
資本金 | 3000万円 |
年商 |
9億1千万円(平成29年4月30日分) |
従業員数 | 76名(含パート:平成29年4月現在) |