カステラといえば、長崎県の名物というイメージが強いかもしれませんが、様々な地域で美味しいカステラが作られています。
この記事では、カステラが人気の理由と、山梨の金精軒で販売する「大吟醸粕てら」について解説します。カステラやお酒が好きな方、珍しい和菓子をお探しの方、山梨のお土産について知りたい方は、ぜひご一読ください。
目次
カステラがおすすめの理由・山梨の金精軒のカステラをご紹介
カステラは長崎の名物ではありますが、様々な地域で食べられている人気の和菓子です。観光地の店舗で、お土産品としても多く販売されています。甘くて香りもよく、柔らかくて優しい食感が子どもから大人まで、幅広い世代に愛されています。
ここでは、人気のカステラの魅力をご紹介するとともに、山梨の酒粕を使ったカステラについてもご紹介いたします。
【山梨】カステラが人気の理由

カステラは誰もが一度は口にしたことがあるといえるほど身近で、親しみのある和菓子の一種です。長崎の名物として知られていて、ふんわりとした食感と優しい甘さは、子どもから大人まで幅広く好まれています。そんなカステラが人気な理由の一つとして「どのようなシーンにも合うこと」が挙げられます。
季節のご挨拶にも喜ばれる
お中元やお歳暮を始め、日本には季節の行事に合わせて贈り物をする習慣があります。食料品やお酒、日用品など、相手の好みに合わせた贈り物をすることが一般的です。カステラは、そんな贈り物にも適しています。年齢問わず好まれる味で、賞味期限が極端に短いわけでもないため、安心して贈ることができます。
長寿のお祝いにもぴったり
柔らかくて食べやすいカステラは、古希・喜寿・傘寿・米寿などの長寿をお祝いする贈り物としてもおすすめです。カステラが大好物というご高齢の方も多く、和菓子ならではのさっぱりとした甘さも相まって喜ばれることが多いです。
コーヒーや紅茶はもちろん、緑茶や牛乳とも相性がいいので、お茶の時間に気軽に食べてもらえます。
お土産としても人気
長崎名物のイメージが強いカステラですが、現在は様々な地方でご当地カステラが販売されています。その土地特有の原材料を使用していることもあるため、カステラという慣れ親しんだ味プラス地域の特徴を感じられるということで、お土産としてもおすすめなのです。
【山梨】金精軒のカステラは酒粕がポイント

山梨で営業する金精軒では、信玄餅をはじめ様々な和菓子をご用意しております。その中の一つが「大吟醸粕てら」です。大吟醸粕てらは、名前の通り大吟醸を製造する際にできた副産物である酒粕を使用しています。
酒粕は清酒製造の過程で取れる
酒粕は清酒を製造する際の「圧搾」という工程で生まれます。清酒のもとになる「もろみ」に圧力を加え、絞り出した後に残る副産物です。身近な食品だと「甘酒」に使われており、ほかにも「粕汁」や「粕漬け」、北海道の郷土料理「石狩鍋」など、様々な商品・料理に活用されています。
甘酒は酒粕を使用したものと、米麹を使用したものの2種類があり、酒粕を使ったほうが低カロリーで栄養価が高いのが特徴です。
選び抜かれた大吟醸の酒粕
清酒を作る際に生まれる酒粕は、原材料と醸造技術によって品質が大きく変わります。高級な日本酒を作る際にできた酒粕ほど高品質で、栄養価や香りも高いことが特徴です。金精軒の大吟醸粕てらに使用している酒粕は、選りすぐった原材料を伝統技術によって醸造した際にできたものに限っています。
- ・山梨銘醸「七賢」
- ・谷櫻酒造「谷櫻」
- ・笹一酒造「笹一」
- ・井出醸造「甲斐の開運」
- ・萬屋醸造店「春鶯囀」
原材料として使用するのは、こちらの五社五銘柄の大吟醸酒の酒粕です。使用する銘柄は山梨の販売店ごとに異なりますので、気になる方は店舗までお問い合わせください。
酒粕のアルコール度数
「粕汁を食べた後に飲酒運転で検挙されてしまった」という思わぬトラブルを聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。これは、酒粕にもアルコール成分が含まれているから起こるトラブルです。
しかし、酒粕のアルコールは熱することで気化するため、数分沸騰させることでアルコールを抜くことができます。大吟醸粕てらは高温でじっくり焼き上げているため、アルコール成分は消えています。お子様はもちろん運転の予定がある方も、安心してお召し上がりいただけます。
金精軒の大吟醸粕てらは、酒粕のほんのりとした甘みとフワフワの食感で人気の商品です。山梨を訪れた際のお土産としてはもちろん、お取り寄せも可能ですので、ぜひチェックしてみてください。
【山梨】金精軒のカステラ「大吟醸粕てら」に含まれる酒粕のメリット・栄養
山梨定番のお土産である信玄餅を販売する金精軒では、店舗・オンラインショップにて信玄餅以外にも様々な和菓子をご提供しております。「大吟醸粕てら」は、真っ白い見た目とフワフワのスフレケーキのような食感、そして大吟醸の風味が楽しめる、自信を持っておすすめできる商品です。
ここでは、大吟醸粕てらに含まれる酒粕のメリットや栄養について詳しく解説するので、ぜひチェックしてみてください。
【山梨】金精軒のカステラに含まれる酒粕のメリット

山梨の店舗を中心に様々な和菓子をご提供する金精軒では、酒粕を加えたカステラを販売しております。ここでは、酒粕のメリットについてご紹介いたします。
健康維持に欠かせない栄養素が豊富
酒粕に含まれる栄養素は、健康維持に欠かせない成分が多いです。普段の食事で不足しがちな食物繊維・たんぱく質・ビタミンなどが含まれているため、偏りがちな食生活を改善したいという方におすすめです。
汁物に加えるなどして簡単に摂取できるため、毎日の食事に取り入れやすいこともメリットです。
美容を気にする方におすすめ
酒粕にはメラニンの生成を抑制するコウジ酸を始め、肌の潤いを維持するセラミド、肌の調子を整えるビタミンB群など、様々な成分が含まれています。調理して食べる以外にも、酒粕パックや酒粕を使った化粧品などもあるため、美容を気にする方にもおすすめといえます。
健康や美容のために食生活を整えたいと思っている方に、酒粕はぴったりの食材なのです。
【山梨】金精軒のカステラに含まれる酒粕の栄養

ここでは、酒粕に含まれる栄養素について詳しく解説いたします。一般的な酒粕には、主に以下の成分が含まれています。
- ・食物繊維
- ・ビタミンB群
- ・葉酸
- ・亜鉛
- ・炭水化物
- ・脂質
- ・タンパク質
- ・ナイアシン
- ・パントテン酸
- ・ナトリウム
- ・カリウム
- ・カルシウム
- ・マグネシウム
- ・リン
- ・鉄
- ・銅
日本酒の製造工程でできる副産物ですが、実はこんなにも豊富な栄養素を含んでいるのです。この中でも特に注目したい栄養素は、以下のとおりです。
お腹の調子を整える「食物繊維」
酒粕には食物繊維が含まれています。食物繊維は腸内環境を整え、お通じをよくすることで有名です。似た効果があるオリゴ糖も米のでんぷんから作り出されるため、酒粕でまとめて摂取できればお腹の調子を整えることにつながります。
ビタミンB群
前項でも少し記載しましたが、酒粕にはビタミンB群が豊富に含まれています。ビタミンB2は皮膚の健康を維持する働きがあり、ビタミンB6は皮膚を作るために欠かせないタンパク質の代謝をサポートしてくれます。
血圧の上昇を抑える「ペプチド」
酒粕に含まれているペプチドは、酵母や米のたんぱく質が分解されることで作られる成分で、血圧調整に影響を与える「アンジオテンシン変換酵素」の動きを抑制する働きがあるといわれています。
【山梨】金精軒名物の酒粕の風味が楽しめるカステラがおすすめ
贈り物やお土産に人気のカステラは、長崎の名物として有名ですが、それ以外の地方や店舗でも様々な商品が販売されています。甘い香りとふわふわの優しい食感が、子どもからお年寄りまで幅広く人気があります。
山梨の金精軒では、そんなカステラに酒粕を加えた「大吟醸粕てら」を販売しております。金精軒の大吟醸粕てらは、長く積み上げられた醸造技術で作られた大吟醸の酒粕のみを使用した、風味豊かな仕上がりが特徴です。
卵は白身だけを使用しているため、大吟醸の風味をより感じていただける真っ白のカステラに仕上がります。酒粕は栄養素も豊富で、しっかり火が通っているためアルコールもなく、年齢問わずお召し上がりいただけます。
お土産や贈り物にもおすすめです。店舗での販売に加えて、オンラインショップでもご購入いただけますので、ぜひ一度ご賞味ください。
金精軒が紹介する「和菓子・洋菓子」に関する豆知識
- 信玄餅のおまとめ買い(8個入り・10個入り・15個入り・20個入り・30個入り)も可能 信玄餅の歴史とこだわり
- 信玄餅のおまとめ買い(10個入り~30個入り)から贈答用(4個入り・6個入り)もご用意! 信玄餅の食べ方と賞味期限
- 山梨名物のお土産の種類は?信玄餅などの和菓子もおすすめ!
- 山梨名物のお土産、金精軒の「信玄餅」と「生信玄餅」 人気の理由をご紹介 様々な種類のお菓子を取り揃える金精軒
- 信玄餅をお土産にするなら保存方法に注意 保存料・防腐剤無添加の信玄餅を販売
- お土産の信玄餅におすすめのアレンジレシピ 信玄餅の歴史 老舗の和菓子を通販で
- 山梨の和菓子といえば?お餅やきなこが特徴の信玄餅以外のお菓子も人気!ギフトにもおすすめ
- 山梨の和菓子として有名な「信玄餅」を製造・販売する金精軒の「大吟醸粕てら」 誕生秘話や食べ方は?
- 山梨銘菓の信玄餅って? くるみや寒天を加えた商品も 信玄餅の商標登録について
- 山梨銘菓の信玄餅はどこで販売している?食べ方もご紹介
- 信玄餅は山梨のお土産として人気!信玄餅の多様な食べ方をご紹介 信玄餅を製造・販売する金精軒
- 山梨の信玄餅・お菓子販売店一覧 お土産の価格が気になる方も確認
- 信玄餅をお取り寄せ!和菓子がギフトにおすすめの理由とは?様々な種類の和菓子を販売する金精軒
- 信玄餅などお取り寄せ和菓子の選び方とは?人気の山梨名物・信玄餅を注文するなら
- 信玄餅を通販でご提供する金精軒のコンセプト 山梨県のおすすめ銘菓!信玄餅が2個入りから購入可能
- 信玄餅を通販で 和菓子の種類をご紹介 人気の信玄餅をお探しなら
- 信玄餅が有名な山梨の魅力とは?おすすめ・人気のお土産もご紹介
- 【山梨】和菓子と洋菓子の違いとは?歴史・季節との関係など和菓子の知識
- 【甲州】和菓子のお土産なら!甲州の魅力や歴史・おすすめ食材を紹介
- 【山梨】カステラが人気の理由って?酒粕を使ったおすすめカステラ
信玄餅のまとめ買いなら金精軒へ
会社名 | 金精軒製菓株式会社 |
---|---|
設立年月日 |
|
住所 |
|
TEL | 台ヶ原店:0551-35-2246 / 韮崎店:0551-25-1033 / 甲府駅前店:なし |
FAX | 台ヶ原店:0551-35-3020 / 韮崎店:0551-25-3992 / 甲府駅前店:なし |
URL | https://kinseiken.co.jp/ |
営業時間 | 台ヶ原店 / 韮崎店:9時~17時、甲府駅前店:9時~20時 |
定休日 | 台ヶ原店:木曜日 / 韮崎店:火曜日、甲府駅前店:無休 |
代表者 | 代表取締役 小野光一 |
事業内容 | 本社・台ケ原店・白州工場 信玄餅を中心とする菓子類の製造と販売 白州第2工場 信玄餅の製造 韮崎営業所・工場 信玄餅の製品化と信玄餅を中心とする菓子類の卸販売 韮崎店・甲府駅前店 菓子類の販売 |
資本金 | 3000万円 |
年商 |
9億1千万円(平成29年4月30日分) |
従業員数 | 76名(含パート:平成29年4月現在) |