山梨銘菓の信玄餅は、国産もち米粉をベースに、砂糖・黒蜜・きなこなど厳選した素材のみを使用しているため、小さなお子様でも安心して食べていただける和菓子です。
また、防腐剤や合成着色料などの添加物は一切使用しておらず、賞味期限は製造から10日間の商品です。くるみ信玄餅や、寒天を用いた夏季限定の水信玄餅なども販売しています。そんな山梨銘菓の信玄餅は金精軒製菓の和菓子として商標登録されておりますが、決して簡単な道のりではございませんでした。
ここでは、山梨銘菓の信玄餅が金精軒の和菓子として商標登録されるまでの道のりについてご紹介いたします。
山梨銘菓「信玄餅」の商標登録にまつわるお話

信玄餅は、金精軒が商標登録している和菓子です。信玄餅は、いつ誕生したのか明確な記録はございませんが、「戦国時代に甲斐の武田信玄が非常食として戦に持って行ったお餅」や「山梨でお盆に食べる安倍川餅」が由来とされ、山梨県付近に広がり今では山梨銘菓となりました。
今から50年以上前になりましょうか、金精軒は本家、分家、暖簾分けの数社で「信玄餅」という和菓子を販売していました。「信玄餅」の商標は金精軒の分家が保有しており、また、当時の信玄餅は、その製造を台ケ原金精軒(現在の金精軒製菓株式会社)が担っておりました。
初めの信玄餅は、今の生信玄餅に似たようなちょっと大きめのお餅でしたが、のちに、小さな餅をカップに入れて、きなこをたっぷりかけ、黒蜜を添えた、現在の信玄餅の姿となりました。
「信玄餅」の商標は、金精軒分家より台ケ原金精軒(現在の金精軒製菓株式会社)が引き継ぎ、現在に至ります。金精軒の信玄餅について
金精軒ではくるみ信玄餅や寒天を使用した夏季限定の水信玄餅も販売

金精軒では、通常の信玄餅以外にも、「生信玄餅」や「くるみ信玄餅」、夏季限定の「水信玄餅」を販売しております。
水信玄餅
名水百選「白州・尾白川」は、山梨県北杜市白州町にあり、金精軒がお菓子作りに用いる水は、南アルプス甲斐駒ヶ岳の伏流水です。この美味しい水を召し上がっていただくために、寒天の量をギリギリまで減らし、透明度とプルンとした食感を作り出しています。
器から出したときから溶け始めるため、水信玄餅は賞味期限が30分しかなく、数量を限定し、お召し上がり専用のお菓子として提供しております。
極上生信玄餅
山梨県が誇るブランド米「梨北米」のもち米のみを使用して作り上げた信玄餅です。つきたてのお餅の味、美味しいもち米の味を最大限に引き出せるように、砂糖の量を通常の信玄餅の半分に抑えております。
砂糖の量が少なく水分も多いため消費期限は3日と短く、販売店も限られているのが特徴です。口の中に入れるとお米本来の甘味が広がり、とろけてしまうような食感が絶品と評判です。
くるみ信玄餅
お餅の中にすりつぶしたくるみを入れて作り上げたものです。お米の旨味とくるみのコクが混ざり、隠し味に醤油を少し入れることでまた違った味わいをお楽しみいただけます。
山梨銘菓「信玄餅」は素材の味が楽しめる和菓子です
山梨銘菓の信玄餅は、山梨県を代表する和菓子として有名です。
自然に恵まれ、名水百選にも選ばれる名水が湧き出る山梨県北杜市台ヶ原宿にて伝統的な方法で作られている金精軒の信玄餅。材料にこだわり、合成保存料・防腐剤などの添加物を使用しておらず、「本物の味」を提供し続けております。
年齢性別を問わず、多くの方にお召し上がりいただいております。直営オンラインショップでは全国にお届けすることが可能ですので、ぜひ皆様でお楽しみください。
金精軒の信玄餅のご紹介と豆知識
- 信玄餅のおまとめ買い(8個入り・10個入り・15個入り・20個入り・30個入り)も可能 信玄餅の歴史とこだわり
- 信玄餅のおまとめ買い(10個入り~30個入り)から贈答用(4個入り・6個入り)もご用意! 信玄餅の食べ方と賞味期限
- 山梨名物のお土産の種類は?信玄餅などの和菓子もおすすめ!
- 山梨名物のお土産、金精軒の「信玄餅」と「生信玄餅」 人気の理由をご紹介 様々な種類のお菓子を取り揃える金精軒
- 信玄餅をお土産にするなら保存方法に注意 保存料・防腐剤無添加の信玄餅を販売
- お土産の信玄餅におすすめのアレンジレシピ 信玄餅の歴史 老舗の和菓子を通販で
- 山梨の和菓子といえば?お餅やきなこが特徴の信玄餅以外のお菓子も人気!ギフトにもおすすめ
- 山梨の和菓子として有名な「信玄餅」を製造・販売する金精軒の「大吟醸粕てら」 誕生秘話や食べ方は?
- 山梨銘菓の信玄餅って? くるみや寒天を加えた商品も 信玄餅の商標登録について
- 山梨銘菓の信玄餅はどこで販売している?食べ方もご紹介
- 信玄餅は山梨のお土産として人気!信玄餅の多様な食べ方をご紹介 信玄餅を製造・販売する金精軒
- 山梨の信玄餅・お菓子販売店一覧 お土産の価格が気になる方も確認
- 信玄餅をお取り寄せ!和菓子がギフトにおすすめの理由とは?様々な種類の和菓子を販売する金精軒
- 信玄餅などお取り寄せ和菓子の選び方とは?人気の山梨名物・信玄餅を注文するなら
- 信玄餅を通販でご提供する金精軒のコンセプト 山梨県のおすすめ銘菓!信玄餅が2個入りから購入可能
- 信玄餅を通販で 和菓子の種類をご紹介 人気の信玄餅をお探しなら
信玄餅のまとめ買いなら金精軒へ
会社名 | 金精軒製菓株式会社 |
---|---|
設立年月日 |
|
住所 |
|
TEL | 台ヶ原店:0551-35-2246 / 韮崎店:0551-25-1033 / 甲府駅前店:なし |
FAX | 台ヶ原店:0551-35-3020 / 韮崎店:0551-25-3992 / 甲府駅前店:なし |
URL | https://kinseiken.co.jp/ |
営業時間 | 台ヶ原店 / 韮崎店:9時~17時、甲府駅前店:9時~20時 |
定休日 | 台ヶ原店:木曜日 / 韮崎店:火曜日、甲府駅前店:無休 |
代表者 | 代表取締役 小野光一 |
事業内容 | 本社・台ケ原店・白州工場 信玄餅を中心とする菓子類の製造と販売 白州第2工場 信玄餅の製造 韮崎営業所・工場 信玄餅の製品化と信玄餅を中心とする菓子類の卸販売 韮崎店・甲府駅前店 菓子類の販売 |
資本金 | 3000万円 |
年商 |
9億1千万円(平成29年4月30日分) |
従業員数 | 76名(含パート:平成29年4月現在) |